野:.田ヨーコです。
初めましての方は、こちら。
***
先日、
なりたい未来を
手に入れるためにやる。
これはみんな同じ。
じゃあどうして、
うまくいかない人は
大変な思いをするハメになったのか。
運が悪いから??
いえいえ、そうではないです。
これにもカラクリがありますが
長くなったのでまた今度。
って書いたら
「早く教えて!!!」
という声がまあまあ多かったので
今日書きます。笑
結論からいうと、
問題解決から遠ざかる方法を
さもラクでこれが一番のごとく
伝えられてしまう。
これがよくない。
これを読んでいるあなたも
「目の前の問題はダミーですよ。」
一度くらいは聞いたことないですか?
そう、それが、大前提。
わたしたちが自分で
認識できる「問題」は、
実は取り組むべき「問題」
じゃない。
というか、
取り組んではダメなヤツ。
ってことです。
問題が起きた時と同じ意識では
その問題は解決できない。
って確か、
アインシュタインも
言っていたそうですが
もう、まさにそうなんです。
問題が起きた時、
そのままその問題を
解決しようとしても
500億%解決できない。
もちろん一時的に
解決したかのように
思える時はあるけれど、
そのうちまた
同じような問題が起きる。
心当たりありませんか?
なのに、です。
目の前の問題はダミーです。
と一度は聞いたことがあっても
わたしたちは問題解決の方に
フォーカスさせられてしまう。
切実であればあるほど、です。
人生うまくいかせたいなら
お母さん問題に向き合いましょう、とか
人生うまくいかせたいなら
潜在意識を書き換えましょう、とか
人生うまくいかせたいなら
課題の残る過去を癒しましょう、とか
お金が稼げないんです、、、なら
誰かが結果出した(らしい)
ビジネスモデルそのままやりましょう。
も、そうですね。
そういうことをすると
問題は、本質的には
絶対に解決しません。
というかむしろ逆効果で
解決からは遠ざかります。
そして、
すればするほど
足は止まり、思考も止まり、
問題だけはややこしくなり、
自分らしさが見つかるどころか
自分が本当に求めているのは
何かがわからなくなっていきます。
世間では、
「直感を信じよう。」
なんてセリフもよく聞きますが
こんな状態の時の直感なんて
直感でも何でもないです。
自分らしさから
遠ざかっている状態では、
無意識に何度か目や耳にしたものを
直感としていたり(脳の仕組み的に)、
「直感」で選んだ占い師さんに
今後どうしたらいいですか??
と質問するのは、もはや他人軸で
自分らしさのかけらもありませんね。
(...過去、わたしも何度も経験あり(-_-;)
こうして冷静になって
考えてみればわかるのに、
まさに言葉巧みに、
これこそが一番いい解決策だと
思い込まされてしまうから
こわいのです。
こうして
理想の世界から遠ざかり
闇に包まれていく。
これがあなたが
大変な思いをするハメになる
理由です。
つい先日、
お母さん問題を扱うカウンセラーさんに
この話をしたところ、青ざめていました。
その方自身が
お母さんでもあるので、
人生うまくいかないのは
おかあさんのせいだ。
ってお子さんに言われたら
悲しくないですか?と聞いたら、
とても大きくうなずいていました。
そりゃそうですよね。
この方は
この先提供の仕方を変えていく。
とおっしゃっていましたが、
伝える側なのにも関わらず
それに気づいていない人は
一定数います。
そもそも別にそこの部分を
学ぼう・考えようとすら思っていない
という講師業の方も多いです。
(こっちの方が多いか。笑)
というわけで、
今まであなたの
現実が変わらなかったのは、
あなたが悪いから
ではありません。
問題解決とは反対側の努力を
「いい」と思い込まされて
やり続けただけの話だし、
本質的な解決をしていないから。
ただそれだけなのです。
わたしと一度でも
やり取りしたことある方は
知っているかと思うのですが、
は?なんでそんなこと聞くの?
みたいな明後日の方向からの
投げかけをするときがあるのは、
まさに本質的に問題解決したい。
意図があるからです^^
昨日も、順番を守る
だけでいいんですよ。
と書きましたが、
問題を感じたら
まず「意識を変える」
はじめの一歩は、
これしかありません。
それをせず、問題を、
そのまま解決しようとすると
ずっっっと同じようなことを
ずっっっと同じようなレベルで
悩み続けることになりますよ。
さあさあ。
時間は有限。なのに、
問題解決してるようでなってない。
そんな繰り返し、いつまで続けますか?
それではまた明日♪
お金がなくなる人、必読!!!
~お金と仲良くなるために必要なコツも配信中~
次回黄金萬両ヒーリングは、6月21日開催予定^^
ご登録がまだの方は、
ID検索の場合には
「@007gymbd」から。