クルクル回って光るやつ | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

作りました…正式には「回り灯籠」って言うんですね。
 
「回り灯籠 作り方」とかで検索すると作り方が結構ヒットするのでそれらを参考に作りました。
 

思った以上にクルクル回ってる

 

光源から発生する熱を利用して回転するそうで、ろうそくとか白熱電球を利用します…LEDだと発熱しないので回転しないそう。

 

どうしてもLEDライトを使いたい場合はモーターを付けて回転させるという方法もなくはないそうです。

 

子供向けの工作でも作られるものなので、全体的にはそこまで難しくはないのですが回転軸を作るのが大変で、上手く回転させるには微調整が必要です。

 

私も最初作った時は上手く回りませんでしたが、なんども回転軸を作り直して冒頭の動画のように完成させることが出来ました。

 

模様はシンプルな水玉模様で色は作った仏壇の色と合わせて青と水色です着色にはマッキーを使いました…私は例の永山の病院で肌にこれでもか?とマッキーで線を描かれましたが、私は本来の正しい使い方です。

 

あとは、コード付きソケットと土台になる板を買ってきて取り付ければ回り灯籠も完成です。

 

これがあれば、パピヨンさんも迷わず帰って来られるでしょう。