前の記事の「お口直し」という意味合いで…。
先週の雪が降った日に何を思ったかパンケーキが無性に食べたくなり、悪天候なら空いているだろうという思惑の元、実際に食べに行ってきた。
今回行ってきたのはエッグスシンクス の某店舗…雪だから空いてるだろうな、と思いましたが店内は混んでいました。
パッと見パンケーキ4枚に見えますがクリームの奥にもう1枚潜んでいます。
つまり、直径10cm程度のパンケーキが5枚並んでいます…その上にベリーとクリームが山盛りになっている状態。
ボリュームは見た目通りです。
味は思ったより甘さは控えめでしたが、何せボリュームがあるので食べごたえは◎
パンケーキも家で作るホットケーキと違い、とても軽い食感でした。
そうして食べ進めている間にふと、かつて吉祥寺に存在したはと時計 というパンケーキ店の事を思い出してしまいました…はと時計は食事系のメニューが強かったな、日替わりのランチメニューをよく食べていました。
あの店はパンケーキ3枚だったけどそれくらいがちょうどいいような気がした。
今回のパンケーキはお昼頃に食べに行ったのですが、4枚目あたりからクリームの相乗効果のせいか?急な満腹感に襲われました。
実際、ハワイでは朝食として食されているというこのパンケーキ…アメリカ人の肥満率はファストフードだけでなくこういうパンケーキの常食も一役買っているのでは?と勘ぐってみた。
朝食にこれが出て来たら見た目だけでお腹いっぱいになってしまいそうです。
パンケーキ以外にも、卵を3つ使用したオムレツとかエッグベネティクトとか色々メニューがあるようなので数人で行って色んなメニューをシェアして食べるのもいいかもしれません…今回は1人で行きましたが。
パンケーキつながりでもう1件、去年行ったサラべス 。
「ニューヨークの朝食の女王」との異名を持つが「王様」が別に存在するのだろうか?
こちらもパンケーキが有名だけど、この時食べたのはフレンチトースト。
メープルシロップとイチゴは良く合う
最近は一部のファミレスでも提供されていますね…左側の容器に入っているのはメープルシロップ。
肝心の味ですが…家で作るフレンチトーストとは全く違う、食感が違う。
とても軽い口当たりであっと言う間に完食してしまいました、そのせいか?すぐに空腹感が、フレンチトーストはお腹が空いている時の昼食にはあまり向かないですね。
ちなみにこれ1皿で1200円くらいだった記憶があります…ニューヨークの朝食の女王は意外と財布にキツイなと思いました。
食後、新宿界隈をフラフラしていたら移転したTOTOショールームを発見、移転前は駅前にあったのに移転後は新宿と代々木の間というちょっとわかりにくい場所になってしまいました。
この看板を見つけないとたどり着けない
桜新町にあった完全予約制の専門家向けショールーム「TOTOテクニカルセンター」も同じ場所に移転してきましたが、完全予約制なため中は見学できず…桜新町にあった頃、一度だけ見学に行った事はあるけど。
最近のTOTOは製品が減ってしまい、ショールームも気持ち狭くなっていたように感じました。
ちなみに自宅に入れたTOTO製品は全て廃盤になってしまいました。
いつか、福岡にある「TOTOミュージアム」に行ってみたいですね…歴史資料館時代に1度行っているのでどれくらい変わったのかみてみたいものです。