自助グループのつくりかた。 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

自助グループを作るときに絶対にやってはいけない事というのが存在する。


それは…


「1人でグループを立ち上げる事」


私は10年前にもグループ立ち上げを思いつき行動に移したけど、結局企画倒れに終わったのは実際にグループに自助グループ未経験だったことと、1人で行動に移してしまったことにあると思う。


既存の12ステップグループも新しく立ち上げる時は「その問題を解決したい人が2人以上いれば」という注意書きがある。


多くの12ステップグループの礎でもある「アルコホーリク・アノニマス(AA)」も元々は2人のアメリカ人が出会ったのが始まりと言われている。


とにかく1人でグループを立ち上げるのは難しい…なぜなら1人で立ち上げた場合、グル―プの運営など大事な事を全て1人で行わないといけなくなる。


私がグループを立ち上げる前にネット上にコミュニティを作ったのは将来的にグループ化する際に「協力者」を集めやすくするためでもあった。


協力者の存在はとても大きいと思う、自分一人では気付かないことや思いつかないようなアイデアを得られることが多い。


そして、協力者がいるとグループを立ち上げるんだという事が「現実味」を帯びてくるような気がする。


いきなり一緒に手伝ってくれる人を集めるのは勇気がいるかもしれないけど、意外と協力者って集まる事が多いです。


あまり人数が集まっても大変ですが、やっぱり2~3人はいた方が主催者としても心強いと思います。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ノイローゼ(神経症)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


私の生きる道、生きてきた道。

私の生きる道、生きてきた道。