音に敏感な私は…実は「におい」にも敏感だ。 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

最近の合成洗剤ってなんであんなに臭いんですか!?


私は「感覚過敏」があるので、最近の合成洗剤の「臭い」が非常に苦痛で仕方ない…比較的においの少ないものでも「臭い」と感じる。


なのでスーパーや薬屋の洗剤売り場や芳香剤売り場は極力通らないようにしている、基本的に線香臭いうえに、合成洗剤使いまくりの実家にはガスマスクを装着して行きたいほど臭い。


食べられるようになってからはあまり気にならなくなったけど、キムチや納豆の臭いも子供の頃はダメだった…今でも人、が食べてるのは嫌。


あと「安い酒の臭い」もダメだ…これは、日常的に飲酒のある習慣のある人が嫌いなのでそのせいもあるかもしれない。


私が許せる「日常的な飲酒」の範囲は350mlの缶ビールを数日に1本程度だ、私自身「自宅では絶対に飲まないので「家で飲む」という行為自体が信じられない。


実際に私と会った事がある人ならわかると思うけど、私は「化粧をしない」…厳密に言うとアレルギーで肌が超絶弱いので出来ないのだけど、他の要因として「化粧品の臭い」と「肌がふさがれている」という感覚がダメなのだ。


なので、デパートには行かない…なぜならデパートは1階が「化粧品売り場」だから。


あの臭いがダメなのだ、鼻が痛くなる。


だから、家では全て石けん製品だし漂白剤も酸素系のものしか使っていない…オレンジオイルとか天然由来の柑橘系の香りなら大丈夫なのでうちの掃除に使う石けん類はほのかな柑橘系のにおいがする程度だ。


パピヨンさんのシャンプーも精油は入っているが「合成香料」は使っていないタイプである、手やお風呂場にシャンプーのにおいが残るのが嫌なのだ。


出来るだけ「無香料」な生活を送りたい…本当に「鼻が痛くなる」のは辛いんです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ノイローゼ(神経症)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


私の生きる道、生きてきた道。


私の生きる道、生きてきた道。