「発達障害」で精神障害者福祉手帳を取得すべきか? | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

当記事は「発達障害単独」で手帳を取得するか否かについて書いた記事です。


結構迷ってる人はいると思う…どうして迷うのか?それは取得が「任意」だからです、必要だと思ったら取得できるし、別にいらないよねと思えば取得しないという選択肢を選ぶことが出来るのです。


ちなみに東京都で取得するとこんな優遇措置があります。


1ページ目

http://cs406.web.fc2. com/img004.pdf

2ページ目

http://cs406.web.fc2.com/img005.pdf

3ページ目

http://cs406.web.fc2.com/img006.pdf


私は現在働いているので、市役所の人が言うには「おそらく3級になる」との事でした…なので、全てのサービスが受けられるわけではありません。


メリット・デメリットをあげてみると…


メリット

・万が一、失業した時に失業手当が10ヶ月もらえる

・転職の際に障害者枠での就業も可能になる

・障害者向けの職業訓練などが優先的に受けられる


デメリット

・申請するのに書類代が6000円くらいかかる

・2年ごとの更新制である


メリットかデメリットか微妙なところ

・運転免許証やパスポートと同じく「写真つきの本人確認書類」として使用できる


ものすごい個人的な理由として「JRの割引」があれば取得の方向で話を進めてもいいかな?と思いましたが…ないんですよね、割引。


実は…ブックマークにある仁和医院 さん(リンク了承済み)の質問掲示板に同じ質問を書き込みしたところ


「現状で無理に取得する必要は無い。」


という返信をいただきました…お忙しいところありがとうございました。


発達障害の場合、手帳の有無よりも「いかに周囲の理解を得るか?」「自分の特性をどのように周囲に伝えるか?」ということの方が大事みたいです。


障害者職業センター利用は「都内に在住・在勤であること、公務員でない事」とあるだけで手帳の有無は不問なので、ここを利用するだけなら手帳の取得は特に必要ないようです。


今月中には正式な診断が出ますが…手帳取得についてはまだ保留でいいかな?と思う今日この頃です。


ブックマークひっそりと追加しました…副院長はしょっちゅう会ってたけど、院長には一度も会ったことがない。


たかつきクリニック

http://www.takatuki.or.jp/TokyoAiseikai/Takatsuki/index.html


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村  


にほんブログ村 その他日記ブログ 30代 日々のできごとへ
にほんブログ村  


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ノイローゼ(神経症)へ
にほんブログ村  


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村  


私の生きる道、生きてきた道。  


私の生きる道、生きてきた道。