実際に検査を受けて気が付いた事…男の先生は思っていたほど怖くない。 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

夏が来る前にこんな記事を書いた 、男性の精神科医や心理職の人が怖い…と、思っていた。


しかし、月曜日に男の先生と一緒に検査を受けてみて「私が思っているほど怖くない」という事を実感した。


あの時、私は何をあんなに恐れていたのだろうか?先代の主治医は「もう関わるな」と言っていた。


月曜に一緒だった先生はこれから病院内ですれ違う事はあるかもしれないけど、これ以上関わる事はないだろう…仮に私が、今お話ししている彼女とは違う人にしてほしいと希望したら今度はきちんと女性の先生になると思う(担当を変えてもらう気は全くないけど)。


先代の主治医は私が「○○先生に持っていた感情」をまたぶり返すことを懸念していたようですが、月曜に2時間半ばかり2人きりで過ごしてみて思った事は…やっぱり○○先生とはいろいろな面で違うし、私だって「誰でも良い」というわけではない。


むしろ、私の中で「○○先生を超える人はもう現れない」と思うところがあるので、その影響もあるかもしれません。


どうも私は「未知の物や人」「先の読めない状況」というものに対して必要以上に「恐怖感」や「不安感」を持ちやすいのかもしれません。


私の歯科恐怖症 の要素は過去の体験の他にも「何をされるかわからない」という未知に対する恐怖もあるのかもしれない…ちなみに、私の歯科恐怖度はいつも行ってる歯医者の院長に「T・Tomokoさんはものすごくデリケートだから」と言われるくらいのレベルです。


自分で思っている以上に、私は繊細なのかもしれません…その割に、他人の気持ちなどに対してはものすごい鈍感なんです。


しかし、なぜ検査の担当の先生は男の先生になってしまったのだろう?私も予定表は渡したけど「女性の先生で」という要望は書かなかったので、何かの手違いだとは思うけど…今度行った時にどうしてか理由を聞いてみよう。


しかし、あの彼女は心配して電話をかけて来るくらいなら「私が検査するわ!!」と、いう気持ちは微塵も起こらなかったのだろうか?


やっぱり、なんだかよくわからない人だ…。


ランキングお願い。


にほんブログ村 その他日記ブログ 30代 日々のできごとへ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ノイローゼ(神経症)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


私の生きる道、生きてきた道。


私の生きる道、生きてきた道。