小松菜のお浸し | 東住吉区 / 少人数地域密着型学習塾 Cs-1(シーズワン)
Cs-1 (シーズワン)
ブログをご覧下さり有難うございます
 
Cs-1では、成績のみならず
10年後のお子様の「人格形成」
を視野にいれて
日々お子様に接し指導しています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  

 


小松菜は中国から伝わった野菜

東京の小松川の特産だったことから

小松菜と名付けられたと言われています






小松菜は骨や歯を丈夫にする

カルシウムが多いのが特徴で

ほうれん草の3倍以上になります



また抗酸化作用があり

風邪などの感染症予防が期待できる

β–カロテンも豊富

ビタミンCも含みます


が・・・

小松菜のビタミンCは

  熱で壊れやすいので注意が必要です





先日知人から

冷凍小松菜のお浸しの作り方

聞きました



冷凍生活アドバイザーの

西山剛史 氏 のレシピだそうです





【材料】

小松菜 

麺つゆ


【作り方】

❶小松菜を4㎝程度のざく切りにし

    冷凍保存袋に入れる


❷袋の中の空気を抜いて1日冷凍する

           ⬇︎

      凍らせることで茹でたように

      繊維が柔なくなってしなる

      


❸冷凍庫から取り出し保存袋に入った

凍ったままの小松菜に麺つゆを加える

            ⬇︎

 小松菜はアクが少ないので茹でなくても

      美味しく食べられる


❹器に盛り付け

     お好みでカツオなどをかける







【別方法】

凍らせた小松菜は食べる分だけ

『自然解凍』をし

軽く絞り、醤油や麺つゆなどをかける




他にも・・・

ニラ・キャベツ・青梗菜・白菜

なども同じようにできますが

ほうれん草などアクの強いものは

えぐみが出てしまうので不向き

です




 

*****
           *****
 
指導対象 : 幼児~高校生
各種割引 : 

     ◉ ご兄弟割引

     ◉ ご紹介特典

          (紹介・被紹介者様両方)

     ◉ 大阪市塾代助成

                                     
 

 

           Cs-1

                 (シーズワン)

      大阪市東住吉区

                    地域密着型学習塾

   ⇒ HPはコチラ

 

お問い合わせはコチラ

 メールinfo@cs1-juku.com

 ☎080-5303-4109

     ※授業中は、お電話に出られません。

         折り返し ご連絡致します

 

学校大阪市東住吉区北田辺 6丁目

      近鉄南大阪線 今川 徒歩 3分

      地下鉄谷町線 田辺 徒歩 5分