『勉強』の意味 | 東住吉区 / 少人数地域密着型学習塾 Cs-1(シーズワン)
Cs-1 (シーズワン)
ブログをご覧下さり有難うございます
 
Cs-1では、成績のみならず
10年後のお子様の「人格形成」
を視野にいれて
日々お子様に接し指導しています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  

 


生徒さん達〜〜


「何で勉強しなあかんの⁈」

「勉強嫌いや‼️」


などとよく口にしています 💧



実は・・・


【勉】➡︎困苦に耐えてつとめる

               無理をおして励む

【強】➡︎無理をおす   しいる


という意味があり

勉強は「勉め強いる」で本来は

気が進まないことを仕方なくする意味でした



商人が頑張って値引きする意味の

「勉強」は学問や技芸を学ぶ意味の

「勉強」よりも古く

江戸時代から使われているそうです




『もぉ〜お客さんには敵いませんね

頑張って勉強させて頂きます




商取引の値段交渉の際にお互いに

「高い・安い・まける・まけない」などとと

露骨に言い合ったり

直接的に「値引き」などの表現を遣うのは

失礼でもあるから

これ以上値段を下げるのは無理だけれど

ここは無理に無理して

         努力させて頂きます

とその姿勢・態度を指して

「勉強」と間接的な表現

されるようになりました



明治以降

知識を得るために努力することが

美徳とされるようになったことから

「勉強」は

「学習」とほぼ同じ意味

使われるようになり一般的に

『学習」を意味するようになったのです





学問・学習でも

『精を出す・努力する』ことを要する

ということですね



 

*****
           *****
 
指導対象 : 幼児~高校生
各種割引 : 

     ◉ ご兄弟割引

     ◉ ご紹介特典

          (紹介・被紹介者様両方)

     ◉ 大阪市塾代助成

                                     
 

 

           Cs-1

                 (シーズワン)

      大阪市東住吉区

                    地域密着型学習塾

   ⇒ HPはコチラ

 

お問い合わせはコチラ

 メールinfo@cs1-juku.com

 ☎080-5303-4109

     ※授業中は、お電話に出られません。

         折り返し ご連絡致します

 

学校大阪市東住吉区北田辺 6丁目

      近鉄南大阪線 今川 徒歩 3分

      地下鉄谷町線 田辺 徒歩 5分