挨拶の大切さ | 東住吉区 / 少人数地域密着型学習塾 Cs-1(シーズワン)
Cs-1(シーズワン)
ブログをご覧下さり有難うございます

Cs-1では、成績のみならず
10年後のお子様の「人格形成」
を視野にいれて
日々お子様に接し指導しています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  

人は社会の中で
自分の居場所や存在を確認しながら
生きているので
「挨拶」相手の存在を認め
自分は敵ではないという事を
簡単に示せる行為です


お互いに挨拶して存在を認められる事で
自己肯定感が高まり
自ずとコミュニケーション
円滑になります

{90F1CF35-71CC-4282-A62A-33499D6EBB9C}



ところで・・
挨拶にはそれぞれに由来があります

●こんにちは
   ➡︎今日(こんにち)は
               ご機嫌如何ですか

●さようなら
   ➡︎左様ならばご機嫌、宜しゅう
       (そう言う事で、また)

●おはようございます
   ➡︎お早いですね

●ごめんなさい
   ➡︎免じて下さい

●有難う
   ➡︎有り難い 
(有るのが難しい、つまり当たり前では
    ない事をして貰った〜の意)

●いたたきます
  ➡︎命を頂きます
 (日本では全てのものに神様が居て
     命があると考えられており
     その命を頂く〜の意)

●ごちそうさまでした
   ➡︎ご馳走になりました
   (「馳走」と言う漢字には「馬を
     駆け巡らせる」と言う意味があり
   食材などを準備する為に馬を走らせ
   食事を用意してくれた人への感謝の
   気持ちが込められている)


「いただきます」「ごちそうさま」は
他の国にはない日本独特の挨拶です

挨拶周りの大人を見ながら
学んでいくものなので
パパやママが子供の前で
あまり挨拶をしないでいると
学ぶ機会が少ない分
なかなかタイミング
     必要性を理解しにくいです


挨拶の大切さを伝え
まずはパパやママが挨拶を
楽しむ事から始めてみて下さい


そして・・
心がこもってない挨拶
相手を不快にさせてしまう事も
シッカリと伝える事が大事です
*****
           *****
数ある塾の中からCs-1を選び
信頼してお子様を
         預けて下さっている事
心より感謝申し上げます


✳️・・・Cs-1・・✳️
               (シーズワン)
       
                   幼児〜高校生

     大阪市東住吉区
                   地域密着型学習塾
       
      ご兄弟割引・・・・
      ご紹介優待・・・・
      大阪市塾代助成・・

                                    適用


      ✏️お問い合わせはコチラ
                ⬇︎       ⬇︎
       ☎︎ 080-5303-4109
    授業中は、お電話に出られません
        折り返し、ご連絡致します。


     ✏️24時間Web対応
              ⬇︎     ⬇︎
   info.cs1st@gmail.com


✏️住所 : 大阪市東住吉区 
                      北田辺丁目

✏️近鉄南大阪線今川徒歩3分
     地下鉄谷町線田辺徒歩5分