


昨日は、体調不良で風邪薬を飲んで寝ました

朝になれば微熱も平熱になり

“早めの○○○○!”が良かったみたいです

でも念のため、今日も同じお薬を食後3回飲んで様子をみています

それで、今日は昨夜に書くはずでした曲


アルバム「FATHER'S SON」から
『♪NEW YEAR'S EVE』
曲名からして、新しい年の前夜??
って事は、“大晦日”ですよね

さすが省吾さま


大晦日の曲を作られるなんて

って、また違う意味のストーリーなんですよね

…♪
もう 泣かないで 彼の待つ場所へといそがないと
最終の電車 ベルが鳴っている
子供達に伝えて 時には会いにいくから
キスしていいかい
君の髪の匂いを覚えていたい
笑顔の君だけ 心の奥に
You don't have to say you're sory
You don't have to say You love me
さよならは誰のせいじゃなく
すべて移ろう 時の流れの中消えてゆく
My sweet lady…さよなら
離れて暮らした 答えを二人探して
「戻ってきて…」と君が泣いたよる 今も覚えてる
You don't have to say you're sory
You don't have to say You love me
幸せの方へ 真っ直ぐに歩いておくれ
見送る僕を振り返らずに
My sweet lady…さよなら
↑
もと夫婦が、久しぶりに出会い
もうこれが本当のお別れになるんだと
お互いに話しているんですね

一緒に暮らしていた時にはわからなかったお互いの気持ち

離れてみて…
答えを探してみて…
家を出たのは彼は
彼女を深く傷つけてしまったんです

「戻ってきて…もう一度やり直して…」
あの時、直ぐにでも帰っていたら…
きっと彼はそう思ったはず

離れて答えを探したけど見つからずに
時の流れの中
彼女は前より強くなり
子供を育てながら、心の拠り所を見つけてしまったのです

「幸せになっておくれ…」
言葉ではそう呟く彼ですが、
やはり後悔と未練が心の中をさ迷っているんですよね

↑ これは風見鶏的な解釈ですが

省吾さまの描くストーリーは、色々な男女の愛を
聴く人に語りかけてくださっているように思えます

明日から、新しい人生を歩く…そんな意味のある曲名なんですよね

この元夫婦には過去に何があったかなんて
それはわからないですが、さよならは誰のせいでもないと…
切ない曲ですよね

そして、今日の1枚


↑
「 横顔が素敵すぎます~

省吾さま
人生は何度でもやり直せます…
深く傷ついたからこそ、今度こそ幸せになりたいと思うんですよね

∽風見鶏∽