横山信弘氏の「脱会議」ご出版の際に立ち上がった「脱会議プロジェクト」で1億円削減に一緒に取り組んだ山下さん。プロジェクトリーダー山下さんとサブリーダーをした私。
メールやメッセージで話しをするたびに考え方、まとめ方、リーダーシップ性を感じ、また同時に部下育成、教育などをされている立場から互いに話しをする話題は自然に育成、指導の話しに。
いまでは東京や京都でお会いするたびにミーティングをする同志です。
そんな山下さんが本書のことを書いてくださいました。
【すべてはあなた次第】
友人、安澤さんの著書が届きました。
第1章 すべての基礎となる社会人のルール
から抜粋。
1.今より素直になってみる。
2.できない理由よりもやる方法を考える。
3.迷ったら、とりあえずやる。
4.とにかく書く。
5.三日坊主になっても悲観的にならない。
6.人の意見をいったん受け入れる。
7.普通のことを確実にやる。
できる人、すごい人、やる人たちの言うことは、
本当に似ている。
社会人になりたての若い人たち。
来春就職する学生さん。
仕事を始めて数年経つ世代。
二十代のお子さんを持つ親御さん。
それから、
若い部下を持ち、指導に悩む管理職。
中小企業の経営者の方。
一度、手に取ってみてほしい本です。
※非常に読みやすいやわらかいタッチで、その点は事前の予想と違った。
そう来ましたか・・・さすが輝姐さん。おそれいりました。
嬉しいですね!!
多くのビジネス書を読了されている方だけに、こうやって書いてくださることに感謝、感謝です。

