宇治と京都南部を元気にする無料コミュニティ誌『うじぶら』
『うじぶら』の企画を昨年から担当させていただいています♫
冬号から担当していますが、この情報誌は京都府地域力再生プロジェクト支援事業のひとつ!
宇治まちづくりビジョンの会から発刊されています。
これは冬号表紙♫
クーポンがついていたり美味しいランチやカフェ、スイーツ、お鍋にラーメン、洋食、中華など食いしん坊にはたまらない内容!(笑)
宇治界隈には老舗もたくさんあり宇治茶、抹茶を使ったお料理やお菓子などもありますが…
宇治はお茶だけじゃないのです!
世界遺産の平等院。
十円玉の建物です!現在は修復工事中ですが竹を使った足場も圧巻で足場萌えの朝日焼、松林さんは萌えまくっていらっしゃいました!
右側の松林俊幸さんがその足場萌え人物です!
お兄さんの松林佑典さんは現在パリにご出張中!四百年の歴史ある朝日焼の陶磁器を世界に、とご兄弟で様々な活動をされています。
『うじぶら』にはBlogにも登場されている『ことぶら』の田中さんの企画も掲載!
古都京都の観光ガイドツアーを企画されているので宇治のツアーなども企画してくださっています。
そして宇治創生会のメンバーさんのお店も掲載されているので私としても嬉しい限り!
創生会メンバーさんでオリジナル企画された大人な遠足企画も大人気です。
流行りのまち婚も、宇治こんナイトとして100名近く集まり地域のお店と連携した企画が様々な繋がりから生まれています。
そんな宇治と京都南部の良さを伝えるコミュニティ誌。
二月号ももうすぐ発刊です!
現在、五月号の企画中ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ワクワクするような企画を皆さんと作っていきます!



