こんにちは。
不安解消カウンセラー上土井好子です。
(詳しいプロフィールはこちらです。)
「怒り」というのは、感情の中でもとくに強いエネルギーがあります。
ものすごく取り扱いが難しい感情なんですね。
よく相談される内容に、「怒りをコントロールできない」から怒りの感情に振り回され、とてもしんどいというものがあります。
スイッチが入ったら、「怒り」が爆発して止められなくなります。
ではこの状態をなんとかすれば「怒り」は大丈夫かというと、そんな簡単なものでもありません。
この逆も、けっこう大変なんです。
どういう人かというと、「怒れない人」。
このタイプの人は、「怒り」をまあまあ感じています。
怒っているけど、それを表現できない人なんです。
理由はいろいろあります。
その場の和を壊したくないというのもあるし、相手が傷つくのが嫌だというのもあります。
そもそも、怒ることに苦手意識があったり、怒ることはダメなことと思っていたりします。
「怒れない人」の心の中って、けっこう言い訳が多いんです。
「怒れない」という自分にあまり居心地がよくないから、「怒らない」正当な理由を用意します。
あの人に怒っても無駄だとか、こんなことで怒るのは大人げないとかね。
しかし、どんなに正当な理由があったとしても、「怒り」の感情というものはそういう正論では消えてくれません。
悩みを話したら、正論で返ってきて余計にイライラしたって経験あるかと思います。
そんなこと自分もわかってるわって、そんなこと聞くために話してるんじゃないわってね。
「怒り」の感情も同じように、抑えて飲みこまれた振りをしながら、お腹の底の方にドロドロの状態でどんどん溜まっていきます。
考えただけでも心身によくないわけで、いろんな不調を起こしてしまいます。
まあ、まだ「怒れない人」は「怒り」をちゃんと感じ取れているからいいのですが、ちょっと大変だなと思うのが、「怒らない人」。
「あんまり怒りを感じないんです」とか「自分が怒ることはありません」という人。
人が怒るのは、自分が悪かったからだと、なんでもかんでも自分の責任にしちゃったりします。
このタイプの人は、小さい頃から人の顔色をビクビクしながら見ては、なんとかしなければと
常に考えています。
だから自分の気持ちを聞かれるのがとても苦痛なんです。
自分の気持ちなんてどうでもよくて、目の前の人がどんな気持ちなのかを察知しなければいけなかったからです。
そして、目の前の人が怒るということは、自分はその人に嫌われてしまったと思っています。
嫌われたということは、「終わり」を意味します。
そう、「怒り」というものは自分にとって非常に危険なものだと捉えてしまっているんです。
このタイプの人は、「怒り」だけでなく、自分の気持ちとか考えとかを掴むことができません。
だから、自分はいったい何がしたくて何を考えてどうしたいんだなんてことを考え出すと、訳わからなくなっちゃうんです。
最初にも言いましたが、「怒り」にはとても強いエネルギーがあります。
人はこの「怒り」のエネルギーをうまく使いながら、生きるエネルギーに変えていきます。
自分の尊厳を守ったり、失敗や逆境を跳ね返す力にしたり、自分を相手にわかってもらったりしていきます。
だから「怒らない人」は、どことなく生気が感じられなかったりします。
話しをしていても、それって怒ってるってことですよねと言っても、決して怒っているとは言わないし、本心でそう感じていません。
まずは「怒り」を感じてもらうことが必要になります。
「怒れない人」も「怒らない人」も、まわりから見ると優しい人だとか大人だとか思われいるだろうと思っています。そうなるとなかなか自分のキャラを壊せません。
ただ、これって案外自分の思い込みだけだったりするんですよね。
「怒る」ということは、みっともないとかよくないことだと決めつけないで、自分の中での「怒り方」のバリエーションを増やしていきましょう。
【サンドセラピー】
7月7日(日)
③13:00~ ④14:30~
⑤16:00~ ⑥19:00~
場所 塩屋オフィス
参加費 5000円
(お子様も箱庭をする場合はお子様お一人につき3000円になります)
※各時間帯は通常定員一名様です。
※お友達同士で受けたい方はその旨お伝えください。
※お子様連れOK
※株式会社リロクラブが提供する福利厚生倶楽部で、当カウンセリングルームもご利用いただけるようになりました。
お勤めされている職場で、福利厚生倶楽部にご加入されていたらご利用できます。
【上土井好子の著書】
この本を読んだ方が、人ってこんなことで悩んでるのかと思うところもあったし、
これ私のことを書いたのかと思うところもあったとおっしゃっていました。
いろんな人の心の中を見ることで、自分が俯瞰できると思います。
読むだけで心が軽くなり、悩んだときに自分で解決できる力がつきます。
日常よくある事例を通して、具体的にわかりやすく自分との向き合い方をお伝えしています。
心軽くする自分カウンセリング ひとりぼっちで悩んでいる女性に送る32の対話集
悩みをだれかに話した時、こんな体験をしたことはありませんか?
・話を途中で遮られ、言いたいことが最後まで話せなかった。
・相手目線のアドバイスばかりされた。
・「そんなこと言ってないで、前向きに」と話の途中で言われた。
私は大学や様々な機関で心理学やカウンセリングを学び、心理相談を仕事としています。つまり、人の話を聴くプロなのです。
相談者のお話をとことんまで聴きます。
その上で、その悩みに対して多角的にアプローチしていきます。
ご相談内容
うつ病・双極性障害・摂食障害・発達障害
パニック障害・アダルトチルドレン
子育ての悩み・親子関係・夫婦の問題・恋愛の悩み
人間関係の悩み・自信が持てない・不倫の悩み
仕事に行くのが辛い・買い物依存症
感情をコントロールできない
(怒り・不安・気分の落ち込みなど)
自分らしい生き方をしたい・など
営業時間:
10:00~21:00
(当日予約OK)
21:00~23:00
(前日まで要予約)
電話予約 9:00~20:00
TEL 078-753-5213
メールでのご予約 24時間受け付けております
神戸市垂水区塩屋町1丁目1-12
サンビレッジ塩屋206号室
流産・中絶への罪悪感を手放し、穏やかな心を取り戻すカウンセリング(55分)≫≫
流産・中絶の悲しみから立ち直り、前に進むためのカウンセリング(110分)≫≫
3つの無料メール配信中
【ホントに大丈夫? あなたの心のお疲れ度をチェック!】
8問の質問に答えるだけで、
今どれくらい心が疲れているかがわかります。
疲れたなって思ったとき 今すぐチェック≫≫
【無料メルマガ】
*疲れたこころを癒す心(しん)習慣*
心がしんどいとき
なんとなく毎日がつまらなくないとき
楽しく充実した毎日を送りたいとき
未来に向けて何かをしたくなったとき
心の栄養補給としてお読みください。
登録後、すぐに確認メールが返送されます。
メールの「下記のリンクにクリック下さい」を
クリックしていただくと登録完了となります。
届かない時は迷惑フォルダーをご確認ください。
PCからのメール配信拒否をされている場合は、
olive@cs-olive.com からのメールを許可する設定に変更してください。
【無料メール講座】
負の感情が最高の味方になる秘訣
**************************
第1回「怒りは本当の気持ちをつかむチャンス」
第2回「不安が自分の枠を広げる」
第3回「虚しさは許しへの入り口」
第4回「罪悪感から信頼を学ぶ」
第5回「負の感情の苦しみが成長に変わる」
**************************
登録後、すぐに確認メールが返送されます。
メールの「下記のリンクにクリック下さい」を
クリックしていただくと登録完了となります。
届かない時は迷惑フォルダーをご確認ください。
PCからのメール配信拒否をされている場合は、
olive@cs-olive.com からのメールを許可する設定に変更してください。