こんにちは。
不安解消カウンセラー上土井好子です。
(詳しいプロフィールはこちらです。)
昨日、電車に乗っていると、
斜め前に幼稚園くらいのお兄ちゃんと
2~3歳の弟くんを連れたお母さんが、
横長座席の端っこの方に座っていました。
特に混んでいたわけでもなく、
普通にのんびりとした感じだったのですが…
どうも弟くんがやんちゃしだして、
お母さんは静かにたしなめる。
と、
そんなことでは言うことを聞かない弟くん。
満面の笑みでやんちゃしまくります。
お母さん、どんどん限界に近づく。
わかる、わかる、
私だったら、「ええ加減にせ~」って
我が子をパシッてたたいてたかも、
なんて思いながら見ていました。
でお母さん、
もう相当腹が立ったんだと思います。
駅についてドアが開いたら、
「〇〇だけ降りなさい」って
ホームに出すんだけど、
(まあ、お母さんも本気じゃないけどね)
弟くん、そんなことではくじけもせず、
電車に飛び乗っては…
お母さんの顔をみて笑ってる。
ん~大物!
まあ、いたって日常の親子の光景なんだけど、
そうもうひとつ、
いたって日常の光景が
そこにはあったんです。
母と弟のただならぬやりとりを、
肌でバンバン感じながら、
まっすぐ遠くを一直線に見つめ、
お利口に座っているお兄ちゃんの姿。
そのお兄ちゃん、
「ぼくはちゃんとお利口にしてます」
という並々ならぬ気配を醸し出しながら、
お母さんにアピールしてる。
ただ…
頭に血が上った母にとって、
そこは冷静に受け取ってあげれない。
(過去の私だったら絶対にそう)
どんなにアピールしても
母が褒めてくれる気配がないと感じたお兄ちゃんは、
ちょっと気を引きたくて、
持っていたかばんを掘り投げてみる。
あ~~~なんて要領が悪いの~~~。
さっきまでの頑張りは
一瞬にして吹き飛んでしまったかのごとく、
母の怒りを買うことに。。。
よくある光景だわ。
私も同じことしてたもんなあ。
と思いながら見ていました。
お母さんたちの悩みの中に、
上の子が親の顔色を見すぎる、
それって私の育て方が悪かったんでしょうか。
そういう方がけっこういます。
子育てに正解を求めるなって言いたい。
今が正解かどうかわからないから、
過去を反省してみたり、
どうすれば正解にたどり着けるか
ひたすら探し求めるエネルギーがあるのなら、
今日、この一日、
目の前の子供の「今」にぶつかってほしい。
子育てって、
それだけやってられるものではない。
家族の食事、洗濯、掃除、
ご近所とのつきあい、
幼稚園、保育所、学校、塾、ママ友、
自分の仕事、サークル、などなどの間に、
で~んと子育てが入ってきます。
子育てって、
一日一日の積み重ねです。
ドタバタやりながら、
これでいいのかと悩みながら、
でもとりあえず今日一日やっていく、
そんな日の積み重ねです。
他人にいいお母さんと見られたい。
子供にいいお母さんって思われたい。
そんなこと思うから、
正解を求めずにはいられなくなります。
だから、思春期に反抗されたらどうしよう…
ってビクビクしてしまう。
「このクソババァ」なんて言われたら、
今までの育て方が間違っていたのかと
自分のすべてが否定されたように感じます。
親なんてね、
ある時期、嫌われてなんぼの時が来ます。
子供を自分の成果対象にしないでください。
今日一日、
子供と向き合い、
なんとか一日が終わったならば、
それがりっぱな子育てです。
親子って、人間関係の原点です。
きれいなものだけで終れません。
笑いあり、涙あり、悩みあり、
ドロドロしたものもあり、
その中で人を感じ、信頼を感じ、
愛情を感じていきます。
毎日ヘトヘトになってるお母さん、
いつもイライラしているお母さん、
ずっと悩んでいるお母さん、
それでも一日がんばったんだから、
それだけで十分りっぱな子育てだと
胸を張ろうじゃないか
って私は思うんだけどな。
・話を途中で遮られ、言いたいことが最後まで話せなかった。
・相手目線のアドバイスばかりされた。
・「そんなこと言ってないで、前向きに」と話の途中で言われた。
私は大学や様々な機関で心理学やカウンセリングを学び、心理相談を仕事としています。つまり、人の話を聴くプロなのです。
相談者のお話をとことんまで聴きます。
その上で、その悩みに対して多角的にアプローチしていきます。
ご相談内容
うつ病・双極性障害・摂食障害・発達障害
パニック障害・アダルトチルドレン
子育ての悩み・親子関係・夫婦の問題・恋愛の悩み
人間関係の悩み・自信が持てない・不倫の悩み
仕事に行くのが辛い・買い物依存症
感情をコントロールできない
(怒り・不安・気分の落ち込みなど)
自分らしい生き方をしたい・など
営業時間:
10:00~21:00
(当日予約OK)
21:00~23:00
(前日まで要予約)
電話予約 9:00~20:00
TEL 078-753-5213
メールでのご予約 24時間受け付けております
神戸市垂水区塩屋町1丁目1-12
サンビレッジ塩屋206号室
流産・中絶への罪悪感を手放し、穏やかな心を取り戻すカウンセリング(55分)≫≫
流産・中絶の悲しみから立ち直り、前に進むためのカウンセリング(110分)≫≫
3つの無料メール配信中
【ホントに大丈夫? あなたの心のお疲れ度をチェック!】
8問の質問に答えるだけで、
今どれくらい心が疲れているかがわかります。
疲れたなって思ったとき 今すぐチェック≫≫
【無料メルマガ】
*疲れたこころを癒す心(しん)習慣*
心がしんどいとき
なんとなく毎日がつまらなくないとき
楽しく充実した毎日を送りたいとき
未来に向けて何かをしたくなったとき
心の栄養補給としてお読みください。
登録後、すぐに確認メールが返送されます。
メールの「下記のリンクにクリック下さい」を
クリックしていただくと登録完了となります。
届かない時は迷惑フォルダーをご確認ください。
PCからのメール配信拒否をされている場合は、
olive@cs-olive.com からのメールを許可する設定に変更してください。
【無料メール講座】
負の感情が最高の味方になる秘訣
**************************
第1回「怒りは本当の気持ちをつかむチャンス」
第2回「不安が自分の枠を広げる」
第3回「虚しさは許しへの入り口」
第4回「罪悪感から信頼を学ぶ」
第5回「負の感情の苦しみが成長に変わる」
**************************
登録後、すぐに確認メールが返送されます。
メールの「下記のリンクにクリック下さい」を
クリックしていただくと登録完了となります。
届かない時は迷惑フォルダーをご確認ください。
PCからのメール配信拒否をされている場合は、
olive@cs-olive.com からのメールを許可する設定に変更してください。