富津市民花火大会 | ことりのこと ~Coffee stand Kotori~

ことりのこと ~Coffee stand Kotori~

木更津市矢那のコーヒースタンドKotoriです。
小さいお店ですが、美味しいコーヒーやスイーツ、雑貨など
色々揃えてお待ちしております♪
※12:00~17:00(金曜は~18:00) 不定休


こんばんは(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


先日、富津の花火大会が中止になったと何かの記事で見かけました。


私、何を隠そう、元富津市民です。
とはいえ、両親とも元々地元民ではなく、私が小さい頃に仕事の関係で富津市富津に移り済んだのですが、私の記憶は富津からのものしかないので、ほぼ富津っ子です。
富津弁は未だによく解ってないのですが(^ω^;)

富津公園へは歩いても行ける距離に住んでいました。


岬なので、北へ行っても南へ行っても10分程歩けば海。
夜は窓を開ければ波の音が子守唄、的な感じです。


そして7月の最後の土曜日は花火大会。
家の中からも花火が大きく見えました。
歩いて会場まで行って、上を見上げれば大きな花火、横を見れば沢山の出店。
あちこち目移りして毎年ワクワクでした。

結婚して袖ヶ浦市民になり、子供達が大きくなってからは花火大会には行かなくなったのですが、7年前に高台にある今の家に引っ越した最初の夏に、小さいながらも富津の花火が見えた時は感激(。>ω<。)きらきら!!
それから毎年庭で小さな花火を見るのを楽しみにしていたのですが…


そんな花火が中止とは。
寂しいなーって思ってたら、最近facebookで「花火大会開催」の文字を見かけるようになり、「あら、やっぱりやるんだ」と喜んでました。


そして昨日、とある富津市民のお客様がご来店。
「これ、置いてもらえますか?」と花火大会の募金のチラシを貼り付けたペットボトルを手渡されました。


「花火、中止かと思ったらまたやる事になったんですね」
「いや、富津市としての開催は中止のままなので、富津市民の花火大会を有志で開催する事になったんです」
「えー!!」

…そういう事だったのね  ΣΣ(゚д゚lll)


有志でやるなんてとても大変でしょうけど、規模は小さいながらも開催される事は嬉しいコトです。


Kotoriは木更津市にありますが、元富津市民として募金箱設置はマストでしょ(๑•̀ㅂ•́)و✧


ということで、募金箱を置く事にしたのですが、ペットボトルは些かそぐわない(;^ω^)

持って来た方に確認をした上で、ペットボトルに代わるカワイイ募金箱を考えてみました。


ちょうど良い大きさの古いBallのメイソンジャーがあったので、コレでいくことに。


だけどガラスなので、お金を入れたらチャリーン、パリーンΣ( ̄ロ ̄lll)ってなるかもなので…


中に紙か布でも敷く?
コースターでも入れるか?
と考えてたら、「毛糸で丸く編んだらカワイイんじゃん?」と閃きました。
フチをヒラヒラさせたらいいなー♡とか。

お店もヒマだし、1人編み編みしようと古い毛糸を引っ張り出し、テキトーに編んでみました。


そして間違えてほどいて、編んではほどいて…
( ̄∇ ̄|||)

行き詰まってたトコロにKotoriに小さな編みかごや、モチーフのオーナメント等を納品してくれているお友達が来てくれました!
ナイスタイミングY(><。)Y


どうしたら良いかと相談しているうちに結局殆んど編んでもらっちゃいました
しかも念のためにと二重にしてくれて。

ササッと可愛く編んでくれました。


ラベルを貼り替えて出来上がり!



早速募金!先ずは私が。
太っ腹にお札を入れたけど…あっ!コインで大丈夫か確かめなきゃ
500円玉を入れてみても、クッションがきいててGOODです  (`・ω・)bグッ!

カウンターに置いてありますよ。

ほんのチョットでもご協力いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します<(_ _)> 


富津市民花火大会のサイトへはコチラから


長ーくなってしまいました(;´Д`)
もうこんな時間…


読んで下さったかた、ありがとうございました♡


ちなみに明日のランチは
・野菜のキッシュプレート(4食限定)
・豚肩ロースとトマトのラグソースパスタ
です。

スイーツは
・ぷりんプリン
・クリームあんみつ
の予定です。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております♪