こんばんは(*^ー^)ノ
この前の日曜とは打って変わって今日のKotoriは賑やかでした

皆さま、ありがとうございました

サテサテ、今回はKotoriの進化にについてお話ししますね(*^-^)b
前に勢いで(笑)Kotoriを始めた事はお話ししましたが、当時はこんな感じでした。

Kotoriの看板の下部分の床がデッキっぽくなっていますが、オープン当初はこの部分は屋根のみで、何もなかったのです。
しゅーじが日曜・祭日しか休みでないので、ゴールデンウイークを利用して拡張しようと、取りかかり始めた頃の写真です。
4月下旬頃かと。
そして、連休明けにこんな感じになりました!

外の壁も板を貼ったりして、外観もちょっと手を加えました

4人掛けと2人掛けのテーブルを置いて、やっと客室が完成\(^_^)/
ランチもボチボチこのあたりから始めました






それから数ヶ月経って、11月の最初の連休にいきなりしゅーじが居なくなったと思ったら、しばらくして外でブイーンだの、コンコンだの、キュインキュイーン、ダダダッだの音が鳴り始め…
なんかやり始めたな~と思ってな外を見たら、こんな事に\(゜□゜)/

前からデッキを作るとは言ってましたが、まさか今!!
しゅーじのやる気スイッチはいきなりオンになるようで。
夕方には向かって右側に板が貼られてました。
そして、「さっき材料買ったから、お金ちょうだい」って。
…さっき消えたのは買い物ね(^▽^;)
連休明けに支払いがあるんだよね…と思いつつ、お金を渡したら、
「お金足りなかったから、半分しか出来ないから、次の連休辺りにもう半分やるね」と。
イヤイヤ、ここまでやったらやりきって下さいよヾ( ̄0 ̄;ノ
仕方なく次の日の朝、ホームセンターに寄って、支払い予定だったお金を出し、残りの材料を買い((>д<))

デッキ完成と相成りました…
……
……うん、ありがたいコトです。
支払い?
少し後回しにしましたよ…
…
ありがとうございます…
そしてそして先週のこと、絶好調のしゅーじは、墓石の資材置き場から石の梱包材として使われた木製のパレット(廃材のような木で作られています)を引っ張り出してきて、チャチャッと柵を取り付け…
この日はヒマだったので(焼き肉をした日ですよ




ちょっとお店らしくなったかな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
前は「ここは何?」みたいな怪しい佇まいだったので

ちょっとずつ、しかも手作り感満載ではありますが、Kotoriは進化し続けています ヾ(*~▽~)ノ
次はどうなるか、お楽しみに
