自転車通勤・自転車通学で脳の活性化 | R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life

自転車・モーターサイクルの事や、日々の活動、愚痴(笑)などを不定期更新していきます。

日曜日の『所さんの目がテン』だったかな?テレビ

自転車についてやっていました。

自転車というと身体の賢康効果について取り上げられることが多いですが、

身体を動かすと脳も活発に動くようになるのです。

学校に通っていた頃、そんな情報を耳にして、

机に向かっているのが疲れると身体を動かしに外へ遊びに行きました。自転車

勉強30分につき5時間ぐらい遊ぶといった具合でしたでしょうか・・・


それはさておき、朝、徒歩&電車通勤をした時と自転車通勤をした時で簡単な計算テストをしたところ、

自転車通勤をした時は小脳が刺激され、正解率が上がり、計算スピードも早くなりました。えっ

そしてそれは、距離にして15㎞位でピ-クだそうです。アップ

そこから先は身体が疲れ過ぎてしまうとの事。ダウン

しかし、15㎞といえばウチの店がある八尾町から富山市の入口まで行ける距離です。

かなりの人が通勤距離としてその中に入るのではないでしょうか。

逆に、通学距離としては長いほうなので、学生の方はテストの日にチョットだけ早起きをして遠回りして学校に行ったりするとテストの点数も上がるかも音譜


梅雨の長雨で、合羽を着てまで走ることもありませんが(蒸れて不快指数が急上昇です)、梅雨が明けたら涼しい朝のうちに自転車に乗って会社や学校まで行ってみませんか?

私は家と店が同じ敷地内なので、たまには自転車通勤がしてみたいです・・・しょぼん