今夜はクリスマス。今年も残り1週間あまりか。。(汗 | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

◆電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

◆福岡の離婚協議書作成(モラハラ離婚)

◆住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせはLINE/メール/フォームから】

*執筆や取材など、お仕事のご依頼もメールまたは公式LINE、お電話でお問合せ下さい

友だち追加 

メール:info@yotsuba-houmu.com

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

事務所の特質上、記事は「夫からモラルハラスメントを受けている妻」と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介する事例はプライバシーに配慮し過去の複数の事例を再構成したフィクションです

 

---

◆年末年始の営業◆

12月29日 通常営業

12月30日 16:00営業終了

12月31日 休業

新年1月1日 休業

1月2日 休業

1月3日 通常営業

◆お問合せ/ご予約は以下をご利用下さい

↑メールフォーム

友だち追加

↑公式LINE

メールでも受付けております

ーーー

 

 

 

みなさまこんにちは、本日2回目の更新です。

 

 

あっという間に師走も後半

 

 

なんと言いますか、

本当に早いもので、今年も残すところ1週間余りなのですよね。

 

 

何だかずっとバタバタしていて気持ちばかり焦っています滝汗

 

 

出張が入るとその間別の業務はストップ、となることが多い為、

 

今は新しい案件の調べもの(勉強になります!)、

そして締め切りが迫っていた原稿書きなどに追われていました。

 

 

けれど東京出張でみなさまと過ごすひと時は素晴らしくて、最高ですキラキラクローバー

 

 

面談後にもお客さまから

 

「やはり対面は良いですね」

「直接の対話はオンラインとは違った効果を感じます」

 

等と、本当にありがたいお声を頂けることが多くて。。キラキラ

 

 

なので(体力が許す限りアセアセ)今後もずっと続けて行きたいと考えています。

 

 

東京で久しぶりに見かけた

 

 

そうそう、この出張中に久しぶりに見かけてものがあったんです。

 

 

それは。。

 

 

 

 

ヒミコアップ音符

 

 

わぁ~久しぶりに観ましたウインク

 

まだ現役で頑張っているのですね~デレデレ

 

 

私が大学生の頃に、上京して友人に誘われて乗った思い出があるヒミコ。

 

 

ということは。。かれこれ20年以上働き続けている?滝汗

 

なんだかんだで働き者ですよね~ハート

 

 

 

そうそう、久しぶりと言えば久しぶりに食べた、

(と言いつつ東京出張では毎回食べている)

 

 

 

↑岩手銀河プラザのソフトクリーム酔っ払いアップ

 

こちらも相変わらず美味しかったです~音符

 

こんなに巻いて貰って、これで小さい方のサイズなのですよねデレデレ

 

 

 

 

↑2回目に食べに行った時は右肩上がりな感じ?の巻きでした笑

 

縁起良し真顔キラキラ

 

 

これで350円はお値打ちだし、仕事の合間のちょっとした良い気分転換ですウインククローバー

 

 

 

 

そして今夜はクリスマスイブ

 

 

 

そして今日はクリスマスイブクリスマスツリー

 

今日が終業式で明日から冬休み、という子ども達も多いかと思います。

 

 

親御さんは大変でしょうが、

でも子どもたちにとっては楽しい冬休みの到来、となると良いなと心から願います。

 

 

でも。。

 

近年、

「クリスマスにサンタさんが来るのが当たり前ではない子」

が増えている様に感じる事が気になります。

 

 

やっぱり国全体が貧しくなっているし、大人も余裕が無くなっていっているのか。。

 

私が子どもの頃と比べても、そういう面を感じることが年々増えています。

 

 

 

カウンセリングの場面でも、

 

子ども達や親御さんの側からクリスマスにプレゼントをもらえる前提の話が出ない限りは、

 

「サンタさんに何をお願いしたの?」

「プレゼントは何を頼んだの?」

 

とか、もう気軽に聞けないですものね。。

 

 

子ども達みんながあたたかで嬉しいクリスマスを過ごせています様にと心から願いますが、

 

子どもを取り巻く環境も、この社会も、年々複雑で余裕が無くなって行っている気がします。

 

今一度、自分に何が出来るかを考えたいです。

 

 

 

そしてみなさまも、

どうぞ穏やかであたたかなクリスマスが過ごせます様に。。キラキラ

 

クリスマスベルメリークリスマスクリスマスベル

 

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

■ご予約はこちらから■下記のフォームからご予約可能です。お気軽にどうぞ。

 

 

■LINEからもご予約できます■ご予約問合せの他、公式LINEに登録して下さった方限定で家族関係の一般的なご質問を受付けています(内容によってはお答えできないこともありますのでご了承ください)
ぜひ公式LINEにお友達登録をお願いします友だち追加上のボタン、または下のURLからお友達追加できますhttps://lin.ee/zFp9bTX