私は私、あなたはあなた~モラハラ | 相談実績5000件 DVモラハラ虐待 家族問題専門カウンセラー/行政書士

相談実績5000件 DVモラハラ虐待 家族問題専門カウンセラー/行政書士

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話/メール】

電話:092‐338‐8003 

メール:info@yotsuba-houmu.com

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介する事例はプライバシーに配慮し過去の複数の事例を再構成したフィクションです

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

本日もブログにお立ち寄り下さって

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

ところで昨日、

以下のブログを更新しました。

 

 

 

 

昨日の編集の段階では

記事タイトルを「1」と「2」で

合わせていたつもりでいたのが、

 

異なるタイトルでアップして

しまっておりました。

 

昨日夜の段階で記事タイトルを

編集し、

「1」と「2」で同じタイトルに

書き換えています。

 

混乱させてしまい

申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

 

さて、本日の記事です。

 

 

昨日お話を聴かせて下さった

クライアントさんとは、

 

たまたまでしょうが

みなさん共通して

 

「自分と他者」でしたり、

 

「自分と家族」という部分の

境界線について、

 

より強く意識するカウンセリングと

なりました。

 

 

そこで思い浮かんだのは、

 

「ゲシュタルトの祈り」

 

です。

 

 

以前にも(だいぶ前になりますが)

このブログでも

ご紹介していたことがありますし、

 

東京に事務所を構えていた頃に

毎月行っていたワークショップでは、

 

ワークの開始前に

この詩を

読み上げていた頃もありました。

 

 

改めて、久しぶりに、

 

”ゲシュタルトの祈り”を

ご紹介したいと思います。

 

 

‐‐

ゲシュタルトの祈り

 

私は私の人生を生き、

あなたはあなたの人生を生きる。

 

私はあなたの期待に応えるために

生きているのではないし、

あなたも私の期待に応えるために

生きているのではない。

 

私は私、あなたはあなた。

 

もし偶然が私たちを出会わせたなら

それは素晴らしいことだ。

そしてもし出会えなかったとしても、

それも同じように素晴らしい。

 

   ーフレデリック・パールズ

‐‐

*ドイツ語原文を英語に翻訳し、

更にそれを日本語へ翻訳しました。

表現の不自然な部分は若干変更

しています。

 

 

 

仕事を通じて、

 

家族の関係性が

”その人の苦しさ”

”その人の生きづらさ”

の原因になっているケースを、

 

これまで

本当にたくさん見させて

頂きました。

 

 

 

そこから見えてきたこと、

私なりに理解していることが、

 

 

家族、夫婦、親子、という構造や

システムが

「個人」を上回ろうとしたとき、

 

そのシステムに属する「個人」が

苦しむことになる。

 

そしてその苦しみは

より弱い所に集められる。

 

という事です。

 

 

 

私たちは本来、

 

家族の為に生きているのでは

ありません。

 

 

配偶者の為に生きているのでも

ありませんし、

 

親の為に生きているのでも

ありません。

 

 

 

一時的に

「子どもの為に生きている」

という状態になっている方も

いらっしゃるかも知れませんが、

 

永遠にずっと

生きる目的が「子どものみ」では、

 

もしかしたら

「あなたの為に生きている」

と思わされ続ける子どもの方が、

 

いつか息苦しくなってしまう

かも知れません。

(*なおこの記事自体は基本的に

大人同士の関係性を想定した記事です)

 

 

 

家族は、それを維持することが

目的でしょうか?

(昔はそういう時代もありました)

 

 

夫婦は、

ずっと夫婦でいることが

目的でしょうか?

 

 

この仕事をしていると、

 

家族や夫婦でいることが

優先されて、

 

その為に「個」が

時に犠牲にされている、

 

そういう場面に遭遇します。

 

 

子どもが大人になってもなお、

 

その子を個人として認められず

親/子という役割や構造を持ち出して、

 

「親に文句をいうな」

「親に意見するな」

 

と。

 

 

”その人”を見ることなく

 

「妻は夫の言う事を聞け」

「母親(父親)だからこうしろ」

「子どもは親に従え」

 

と、役割で押し付けてくる。

 

 

 

特に夫からのDVモラハラに関する

ご相談をお受けしていると、

 

特にモラハラする夫は

 

”結婚している事”を優先する

ばかりで、

 

しかし夫婦関係を維持する為に

必要な妻や家族へのケアや配慮は

していない。

 

 

それがあまりに続くために

妻が”私(個)の苦しさ”を訴えても、

 

「妻のくせに意見するな」

 

「俺はこういう男だ、

その俺と結婚した以上は

夫である俺に従え」

 

「母親なら我慢して当たり前」

 

「その位のこと

どこの妻(母親)もやっている事だ」

 

等と、

 

個としての妻の意見を尊重せず

役割ばかりを押し付け押さえつける。

 

 

そんな場面に頻繁に遭遇します。

 

 

 

結婚は、

続けることが目的ではないと

個人的に考えています。

 

 

お互いに優しさを持ちより

支え合い協力しあっていく中で、

 

結果的に「長く夫婦で居続けられたね」、

 

そんな結果論だと考えています。

 

 

結婚生活でとても苦しい思いを

しているにも拘らず、

 

結婚を続ける事自体が目的化して

その苦しみが続くとしたら、

 

それはあまりに辛すぎます。

 

 

結婚生活は最初から「続くもの」と

決まっている訳ではなく、

 

続けて行きたいなら

続けられるような関係性を作る為の

努力や行動が必要です。

 

 

それをせずに、

 

「結婚した以上、

お前は妻になったんだから〇〇だ」

 

ではあまりに悲しい。

 

 

 

これまでにも何度もお伝えして

いますが、

 

私は仕事柄、

 

妻から別居や離婚を言われた後、

 

調停や離婚協議の中で

モラ夫側が記した陳述書や

手紙などを読ませて頂く機会が

あります。

 

 

その中でDVやモラハラした夫が、

 

妻から離婚を求められていることに

対して、

 

「僕は、

家族と言うのは一度家族になったら

永遠に壊れないものだと思っています」

 

「夫婦と言うのは

何があっても離れないものと考えている」

 

「妻を愛しているかは今は分からない

けれど、

でも結婚したからにはずっと夫婦で

いるべきなんだ」

 

と言った趣旨の主張に何度も

出会ってきました。

 

 

 

ずっと家族でいること、

ずっと夫婦でいること、

 

繰り返しですがこれは結果論であって、

 

では「ずっと家族でいるために」

家族が苦しんでもいいのか、

 

配偶者がどんなに苦しんでいても、

それでも「ずっと夫婦でいること」が

優先なのか?

 

それは本末転倒の様に思います。

 

 

 

家族以外でも、

 

友人、ママ友、知人、同僚、

様々な人間関係がありますが、

 

何にせよ、

 

私は私、あなたはあなた、です。

 

 

ずっと夫婦で居られたら素晴らしい

けれど、

 

そうでなくなったとしても

それもいい。

 

 

ずっと友達で居られたらステキで、

別の新しい人間関係で

自分らしくいられるならそれもいい。

 

 

「長くこの会社で働けたらいいな」と

思うし、

合わないならまた

ちがう会社で頑張るのもまた良し。

 

 

家族が仲良いのは素晴らしいし、

家族が苦しいなら距離をとっていい。

 

 

 

お互いの努力によって結果的に

 

「この会社で長く働けた」

 

「長く友情が続けられている」

 

「夫婦として何十年共に生きてこれた」

 

「ウチはずっと家族仲良くていいね」

 

となったら素晴らしいし、

 

もしそうでなくても、

 

それがその人の自己決定の結果であれば

私はその自己決定を

肯定的に応援したいと考えています。