〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング
*どちらも初回は30分無料
住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)
【問い合わせは電話又はメールで】
メール:info@yotsuba-houmu.com
電話:092‐338‐8003
*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)
*メール相談は行っておりません
【メニュー】
心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど
行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります
・事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)
・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい
・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします
・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください
・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです
みなさまこんにちは、
本日もブログにお立ち寄り下さって
どうもありがとうございます。
ホークスまさかの4連敗。。
考えるのやめよう。笑
仕事柄、
心理学やPTSD、トラウマなどに関する
新しい研究や調査などを
出来る限りチェックする様にしています。
今朝も私にとっては耳よりな論文を
見つけましたので、
まずは良く読んで内容を理解して、
みなさまにとっても価値が
ありそうと思ったら、
今後シェアしたいと思います。
それにしても、
(上記の論文がここに通じる内容
だったのですが)
何となく昔から語り継がれている事、
ことわざや風習などが
実は科学的に根拠のあることだった
と言う事が後年になって分かる、
そういうことってありますよね。
やはり昔から何十年何百年と
語り継ぎやり継がれる事には
何かしらの「良さ」「効果」「意味」を
人類が感じていた、
そんな人々の繋がりと普遍性が感じられて
心強く思うこともあります。
その中の代表例は
本日のタイトルにもした
「笑う門には福来る」
だと思っています。
笑う時の呼吸が体に良いとか、
脳のMRI検査で
笑っている時に前頭葉の血流が
増えたであったり、
何なら感情が伴っていなくても
笑う表情をするだけでも
健康効果があるとか、
色々と言われていますね。
個人的には
「甘いものは別腹」
が、
結構依然に見たテレビ番組で
検証されていて、
実際に(その番組上では)立証された時
なんだかすごく腑に落ちたし笑いました。
確かその番組では、
食事後、
お腹がいっぱいになった人に
甘いものを出したところ、
胃の中に本当に”ポコッ”と空間が
出来てたんですよ。笑
ちなみにこれは
甘いものに限らず、
好きな物や
”美味しそう”と認識できる物が
提示された時に起こるようです。
興味深いですよね~。
4連敗によって
首位ホークスは3位に転落して
しまいましたが、
”笑う門には福来る”
を信じて、
今日も
笑いながら応援したいと思います。
