WBCとうまうまと♪ | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

本日もブログにお立ち寄り下さって

どうもありがとうございます。

 

 

 

さてさて

雑談の日曜日ですが、

 

今日は何を話そうかな。。

 

 

なんて、

 

迷うわけがない。笑真顔

 

 

まずはこの話題しかないでしょう、

 

WBCアップアップ

 

 

 

16日に行われた、

 

「負けたら終わり」のイタリア戦。

 

 

みなさんは

ご覧になりましたか??

 

 

結果的には点差も付き

快勝しましたが、

 

やっぱりドキドキしました~滝汗滝汗

 

 

無事に勝利できてよかったですデレデレ

 

 

 

ところでイタリアの国歌は、

 

なかなかカッコ良いですね音譜

 

 

日本とヨーロッパでは

音楽の歴史が違うので

国歌の印象もまた違って、

 

そういう違いを楽しめるのも

国際試合の良い所と思います。

 

 

 

例えば今回の1次ラウンドでは

チェコ戦は、

 

国際試合のお手本になる様な

試合になったと思っています。

 

 

私が子どもの頃、チェコは

「チェコスロバキア」

でしたね。

 

合併と分割を繰り返した国。

 

 

 

私は個人的に

社会主義や共産主義社会に

民主化運動がおきた時の、

 

政府のそれらへの向き合い方、

民衆の行動、

 

粛清が起こるのはどんな時か、

その後国の未来がどうなるか、

 

そういうことに興味があり、

 

プラハの春も

一般的な範囲を出ませんが、

 

勉強した時期がありました。

 

 

今回のチェコ戦を観戦して、

 

あの美しいプラハの描写がされた

小説や写真集、

 

もう一度見てみたいなと思いました。

 

 

 

 

 

さてさて話はどんどん飛びますが、滝汗

 

 

16日のイタリア戦観戦時は

予告通り、

 

夕飯の支度はせずに、

マックのテイクアウトちゅーちゅー

 

 

 

 

ヤバい豚一家、

 

倍マックにした上に、

 

自宅で更にベーコンエッグとチーズを

トッピングするという暴挙滝汗滝汗

 

 

左に写っている

おつまみキャベツとオニオンスライスは

ただの気休めかびっくりマークはてなマーク

 

(健康が気になるお年頃笑

 

 

 

お酒と一緒に楽しめるのが

テイクアウトの良い所ですが、

 

 

おかげで後半は酔っぱらって。。

 

 

↑辛口いかフライを肴に吞みながら

ペッパーミルをゴリゴリやりだす

ちえぼぅ。笑

 

 

このペッパーミルは

WBC応援用に購入した物ではなく

実際に普段から使っている物なので、

 

ゴリゴリやると胡椒がひけて

しまいますニヤニヤニヤニヤ

 

 

私は大丈夫なのですが、

 

家族は花粉症なので

 

「花粉だけでなく胡椒まで舞ったら

くしゃみが止まりませんびっくりマーク

 

と抗議(?)を受けたので仕方ない、

自重しました真顔。笑

 

 

 

 

翌日は日本の勝利を祝して、

 

 

 

 

 

↑博多名物の

もつ鍋とごまヤズで乾杯アップアップ

 

 

 

↑見て~、

このプリップリのもつ酔っ払い酔っ払い

 

 

東京にいた頃ももつ鍋を食べたことは

ありましたが、

 

当時は正直そこまで好んで食べる

お鍋ではなかったんです。

 

 

でも福岡に来て、

 

和牛のプリプリ甘いもつで出来た

もつ鍋を食べて、

 

美味しさに驚きましたラブラブ

 

 

 

このもつ鍋は

ふるさと納税で届いたもので

まだ残っているので、

 

21日も日本が勝利したら

翌日はもつ鍋にしようかな?酔っ払い酔っ払い

 

 

 

 

さて、最後に。

 

 

ここまで私の方からWBCの話題を

振っておいてなんですが、

 

世間が一方向に

何かに夢中になっているときって、

 

政治や社会情勢で

ちょっと良からぬことが

起きたりもしますよね。。

 

 

ここ最近の自民党から出た

子育て支援策なんかを聞くと

ズッコケるようなものばかりで、

 

放送法に関し出てきた

過去の書類についても、

 

これは事実だとしたら

とんでもないことで、

 

今されている議論は重要ですよね。

 

 

社会情勢や政治も

しっかり見続ける必要が

あると思っています。

 

 

 

 

本日も最後までお付き合いを

ありがとうございました。