〇電話・ZOOM相談/カウンセリング(全国対応)
〇事務所での面談相談/カウンセリング
*どちらも初回は30分無料
住所:福岡市西区内浜2‐2‐16
(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)
【問い合わせは電話又はメールで】
電話:092‐338‐8003
メール:info@yotsuba-houmu.com
*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です。
土日祝日も営業しておりますのでご希望の方はご予約をお願いします。
*メール相談は行っておりません
【メニュー】
心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど
行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成
*離婚法務においては弁護士と連携する事があります
事務所の特質上記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)
当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい
リブログを除き、記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします
記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください
ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです
みなさまこんにちは、
今日もブログにお越しくださいましてどうもありがとうございます。
福岡はお天気の良いクリスマスイブです。
みなさんのお住まいの地域はいかがですか?
さて、本日の記事です。
少し前にもブログで書きましたが、
この時期ってイベントや街の雰囲気全体が
”家族とともに”
”大切なひとと一緒に”
を感じる機会に溢れていますよね。。
この時期が楽しみでワクワクしている方は、もちろんそれはとても素晴らしいこと。
自由に楽しんで、温かく素敵な時間を重ねて頂きたいです。
そして同時に、
こういう時期、街や世間の雰囲気がちょっぴり苦しい方もいらっしゃると思います。
そういう方をひとりにしないこと、寄り添う気持ちも、忘れずにいたいです。
私自身の活動の範囲では、
やはり、ファミリーバイオレンスを理由に今年、別居をしたり離婚をされた方がいらっしゃいます。
私と直接会ったことは無いけれど、
この記事を読んで下さっている方の中にも、今年、
離婚や別居を経験された方がいらっしゃると思います。
そうなると、今回がDVやモラハラから離れて最初のクリスマス、年末年始になりますよね。
まずは心から、お疲れさまでした。
DVやモラハラ、暴力の支配から離れて、
安心安全を感じながらこの時期を過ごせるようになったことは、本当に良かったと思います。
そして同時に、DVやモラハラ、暴力の末に別居や離婚を選んだ方の中には、
この時期特有の、
「やはり家族は一緒に過ごす方が良かったのでは?でも、もうあれ以上耐えたら自分が持たない所だった。でも。。」
「私の決断は正しかったのだろうか?」
というぐるぐるのループに入り込み、苦しい思いをされている方もいらっしゃるかも知れません。
これまでにこういう時期を過ごす女性達と、たくさん出会ってきましたから。
私が見守らせて頂いた範囲でも、本当に様々な心模様の方がいらっしゃいました。
時折お会いする方の中で、
「離婚(別居)して最初の1年くらいは、
自分で決めた事なのに、なんだか離婚したことに自信が持てなくて。。
だから誰かに”あれだけのDVだったんだから仕方ないよ、モラハラだったんだから、離婚で正解だよ”って言って欲しくて、
それで時には子どもよりもネット検索に集中しちゃって。。」
という状況を過ごしている方もいらっしゃいました。
結果的に、この様にネット検索して下さった結果私とのカウンセリングに辿りついて下さったのですが、
そう言う女性達とお話する中で、
「千恵先生が黙って私の話を聞いて、”そうだね”って話を聞いて貰って、それで気持ちが真ん中に戻った感じがします」
「大丈夫だ、って思える様になってきました」
などとお聞きする事があります。
こういうお話をお聞きすると、
これまでいかにこの方たちが辛い気持ちを無視されてきたのだろう。。
ただただ、安全の中で肯定的に話を聞いて貰う機会に巡り合えなかったのだろう。。
そんなことを思います。
ただ静かに自分に向き合う時間があり、
そして肯定的に話を聞いて貰うだけで、
ほんの少しの他者のサポートで、
この方たちは自然に「気持ちを真ん中に戻す」力は持っているのです。
最終的に目指すのは、
誰かに「大丈夫だよ」と言われなくても自分で自分に「大丈夫」「OK」と言ってあげられるようになること。
自分自身でバランスが取れて、
そして他者の判断に頼らなくて良くなると、だいぶ楽になれるはずです。
先に書きました通り、こういう方面のことには十人十色の心模様があります。
勇気をだしてDVやモラハラ、暴力による支配から離れる事を決意したこと、すごい勇気と頑張りだったと思います。
しんどい時はどうか、一人で抱えないでいただきたいです。
これまでも様々な困難を生き抜いてきたみなさん。辛いときはみんなで話を聞き、困った時はみんなで考えたい。
色々なことがあるでしょうが、きっと大丈夫。
みなさまが穏やかで温かなクリスマスを過ごせることを祈っています。
本日も最後まで読んで下さり
どうもありがとうございました
行政書士/心理士
佐藤千恵