自分が削られていく様な、あの怖い感じ~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●よつ葉法務オフィス心理カウンセリングルーム

〇電話・ZOOM相談/カウンセリング(全国対応)

〇事務所での面談相談/カウンセリング

*どちらも初回の方は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16

(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

電話:092‐338‐8003

メール:info@yotsuba-houmu.com

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です。

土日祝日も営業しておりますのでご希望の方は

ご予約をお願いします。

*現在メール相談は行っておりません

クローバー事務所の特質上記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい
(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

クローバー当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい
クローバー記事及び写真の無断転載、コピー流用等は固くお断りいたします

クローバー記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

クローバーご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申入書作成 養育費請求などの各種内容証明作成など

*離婚法務においては弁護士と連携することがあります

予約方法・料金お時間について予約方法、ご料金やお時間についてはプロフィールページで説明しています

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

いつもブログにお越しくださいましてどうもありがとうございます。

 

 

いつもコメントや「いいね」を付けて下さるみなさまも、どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

さて、本日の記事です。

 

 

 

 

これまで夫からDVやモラハラを受けている女性たちのお話をたくさん聞かせて頂きました。

 

 

結婚が決まった時や、

結婚直後の心境については、

 

 

「人生の味方が増えて、心強いと思った」

 

「(モラ夫は結婚前は良い人だったので)この人と結婚出来て、本当に嬉しかった」

 

「これからの人生に何かあってもこの人(夫)と力を合わせて乗り越えて行けばいいんだ、って思えて安心感が増した」

 

「将来に対する不安が減って、安心できた」

 

 

という心境をお聞かせ頂くこと多くありました。

 

 

 

 

「これからこの人(夫)と一緒に生きて行くんだ」

 

「何かあれば、一番にこの人を頼り、私も彼に頼られ支えあいながら生きて行くんだ」

 

と、

まさに人生のパートナーを得た安心感や心強さを胸に結婚生活が始まった。

 

 

 

ところが。。

 

 

結婚生活が始まってすぐに、

 

又は妊娠が分かった後や出産の後、

 

もしくは、

結婚や妊娠出産を機に妻が仕事を辞めた後、

 

 

夫がどんどんモラハラDVの夫に変わって行ってしまった。

 

 

 

些細な会話や連絡も、

モラ夫のタイミングで話しかけないと物凄く不機嫌になられる。

 

 

ちょっとした相談も、

モラ夫の望む着地点以外の意見を言うとキレられ怒鳴られる。

 

 

機嫌を損ねると、

せっかく作った食事も食べてもらえず無視される。

 

 

 

人生のパートナーで、夫婦で、何か起きた時にお互いが一番の理解者や味方でいたかったのに、

 

なぜか話しかけるだけで物凄く緊張する、

コミュニケーションが最も困難な相手になってしまう。

 

 

 

 

「まさか」

「こんなはずじゃなかった」

 

一番頼って良いはずの相手が、一番頼りに出来ない、

場合によっては一番恐怖や不安を与えて来る相手になってしまう。。

 

 

 

些細なことで妻を怒鳴り、

あえて傷つく言い方を選んでしてくるような恫喝や侮辱を聞きながら、

 

「結婚が決まった時には確かにあった安心感や心強さ、幸せ」

がどんどん小さくしぼんでしまって、

 

代わりに、

「まるで自分が削られていくような恐怖感」

 

が襲い掛かってきます。

 

 

 

 

かねてから、モラ夫のことを、

 

「怖い。とにかく怖い」

 

「とにかく、ただただ怖いんです。言葉では表せません」

 

と仰る女性達に何人もお会いして来ました。

 

 

 

モラ夫の恫喝や怒鳴り、無視や侮辱が怖い事は勿論ですが、

 

「先の見通しの立たなさ」

「頼れるはずの相手が自分を攻撃してくるという現実」

「これからどうしたら良いのだろう、という不安」

 

こう言った点も全てが恐怖として当事者に襲い掛かっているのではないか、とも感じます。

 

 

 

自分らしさを発揮できない日々、モラ夫の怖さに怯えて先の見通しも立たない。

 

 

次々に不安が襲い掛かって来るでしょうが、不安は本当に苦しいものです。

 

 

これに一人で立ち向かうのは無理な話です。

 

 

どうか、最初は勇気が要ることではありますが、

一人で抱えずに信頼できる人にまずは話してみて頂きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり

どうもありがとうございました

 

行政書士/心理士

佐藤千恵