想定外だと「キレる」~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

---
【4月東京出張相談 予約状況】
・4月18日(木) 満席
・4月19日(金) 満席
・4月20日(土) 満席
・4月21日(日) 満席
・4月22日(月) 満席
・4月23日(火) 満席
・4月24日(水) 満席

 

お陰様で全日程満席となりました

キャンセルが出ましたら再度

ご案内させて頂きます
---

 

 

 

 

 

 

全てのモラ夫が、

と言う訳ではありませんが、

 

「想定外のこと」

「予想とは違った事」

 

が起きたとき、

キレるモラ夫は多いです。

 

 

 

 

想定外のことが起こった時、

 

 

人はまずは驚いたり戸惑ったり、

「え~!?」

とうんざりすることもあるで

しょうけれど、

 

けれどその後は冷静さを取り戻して

(もしくは戸惑いつつも)

 

計画を変更したり、

 

急いで状況に対応し始めたり、

 

必要な準備をし始めたり

するだろうと思います。

 

 

 

しかし、

 

私が見てきたモラ夫たちは

こういう反応を示す事は少なく、

 

代わりになぜか

 

「キレる」

 

のです。

 

 

 

そしてキレたモラ夫の

怒りや暴言が典型的に向かうのは、

 

妻です。

 

 

 

 

一方的にキレて喚かれたり、

 

子どもの前でも妻を責めて

家族の雰囲気を悪くしたり、

 

状況を理解しようともせず

訳の分からない事を言われるのは、

 

 

想定外の出来事に
必死に対応しようと考えを
めぐらせている妻にとって、

 

正直ものすごい負担ですよね。。

 

 

 

 

「妻や子どもが

自分の思い通りにならないと

キレるモラ夫」

 

は非常に多いですが、

 

ふつうに生活していれば何かの結果や

状況が思い通りにならない事も、

 

普通にあると思います。

 

 

(むしろ人生、

思い通りにならない事の連続ですよね;)

 

 

 

 

そんな時に、

 

「自分の思い通りにならなかった」

 

ことにキレても

どうにもならないですよね。

 

 

 

 

冷静に状況に対応しようと

努めている妻の横で、

 

状況を理解しようともせず、

ちゃんと考えようともせず、

計画を冷静に立て直そうともせず、

 

ただギャアギャアとキレて喚くだけの

モラ夫。。。

 

(経験者の方は分かると思いますが、

本当に「ギャアギャア」喚くのですよね;)

 

 

 

正直、

横に居られるだけで

とっても疲れてしまいますよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までよんでくださって

どうもありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*   *   *   *   *