4月東京出張相談、ご予約受付開始します | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

 

 

 

みなさまこんにちは。


いつもブログにお越し下さいまして
どうもありがとうございます。



さて、

定期的に開催しております
東京での出張相談会ですが、

次回は4月に開催いたしますので、

ご案内させて頂きます。



なお、平素は2か月に1度程度で

東京出張相談を開催しておりますが、

 

次回は3か月程度先になる予定です。

 

 

もし面談の必要がおありの方は、

今回のご予約をご検討頂けたらと思います。

 

 

 


では、日程とご予約可能な日時、
ご予約方法を、

以下の通り
ご案内をさせて頂きます。

 

 

 

---


【期間】

4月18日(木)~4月24日(水)

【場所】

各線北千住駅から徒歩7~8分

*正確な場所はご予約頂いた方にのみ

お知らせいたします 

【ご予約可能日時】
以前から定期的に面談させて頂いている方、


前回の出張時に満席の為ご予約をお受け

できなかった方のご予約を先行で

お入れしております。

 


その為、現状でご予約可能な日時は

以下となってございます。 


・4月18日(木) 16:00~、16:30~、17:00~


・4月19日(金) 14:30~、15:00~、15:30~、16:00~


・4月20日(土) 9:30~、10:00~、10:30~、11:00~


・4月21日(日) 満席

 

・4月22日(月) 10:30~15:00の間

 

・4月23日(火) 14:30~、15:00~ 

 

・4月24日(水) 満席


*ご予約は先着順です

お問い合わせ頂いた際に既に他の予約が

入っている場合がございますが、ご容赦下さい


*初回相談/カウンセリングの方*

初回の方は確認事項も多い為、通常のご相談や

カウンセリングよりもお時間が掛かります。

お時間を確保する為、なるべくお早目に

お問合せ頂けると助かります。

なおご料金については、お時間10分当たり

1,000円+税を頂戴いたします。

(例:30分で3,000円、1時間で6,000円+税)

ただし上記の通り初回の方はどうしてもお時間が

長くなる傾向があります為、気持ちだけですが

初回の方に限り最初の30分は無料とさせて

頂きます。

【ご予約方法】

まずはメール又はお電話にて

お問い合わせください

 

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092-338-8003

 

*相談/カウンセリングの対応中は

お電話に出ることができません

どちらでも良い方はメールでのご連絡が

スムーズです
---

 

 

 

今回も、

 

久しぶりにお会いできる方は

再会を楽しみにしていますし、

 

初めましての方は、

 

最初は少し勇気が要るかと思いますが

お会いできましたらしっかりサポートを

させて頂きます。

 

 

 

私に会いに来て下さる方は、

 

みなさまそれぞれに

色々な背景や事情を抱え、

 

苦しい状況の中を

日々生きていらっしゃる方が

多いと思います。

 

 

まずは最初の一歩、

 

誰かに話すことから

動き出すことは多いです。

 

 

 

みなさまのお問い合わせや

お会いできます機会を、

 

心からお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*   *   *   *   *