自覚~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

 

 

 

 

 

ご自分が日々抱えている苦しみが

夫からのモラハラによるものだと

まだ気づけずにいる頃、

 

女性達の中には

両親や兄弟、友人などに相談をし

意見を貰っていることがあります。

 

 

そして、

 

女性たちが両親や兄弟友人から

貰った意見の中には、

 

モラ夫の「自覚」について

言及しているものも少なくありません。

 

 

 

「旦那さん、

まだ夫としての自覚が無いのかな」

 

「まだ子どもが生まれた実感が

無くて、

父親としての自覚が芽生えて

無いんじゃない?」

 

「もう独身ではなく家族持ちだという

自覚が足りないよね」

 

「夫として(子どもの父として)の

自覚に欠ける言動だね」

 

などなど。

 

 

 

時には妻の親が

 

「娘の夫は

結婚した自覚が無さすぎる!」

 

と怒ったケースもありました。

 

 

 

 

日常業務の中でそういうお話を

時折伺いますから、

 

私としても時に「自覚」について

考えることがあります。

 

 

 

私自身は人さまにどうこう言えるほど

大した人間ではありませんが、

 

それでも私なりに思うのは、

 

自覚とは、

 

自分の置かれた立場や役割、

能力や責任について自ら認識を

していること。

 

 

そして

ここが大切と思うのですが、

 

その自覚の中には、

 

自分にとって耳障りの良く

受け入れやすいものもあるが、

 

自分にとって認めたく無いものや

不都合なもの、

自覚するのが辛いものもあって、

 

しかしそのどちらも

正しく自覚しておく必要がある、

ということ。

 

 

もっと言うなら、

 

むしろ自分にとって負担となる

厳しい責任や役割、不都合の方を

自覚することの方が大切だろう、

 

と思うのです。

 

 

 

 

 

実際にご相談の中ででお聞きする

モラ夫のエピソードは、

 

結婚はしたけれど

家族の為に自分の時間もお金も

労力も使いたくない。

 

 

子どもを欲しがってはいたけれど、

実際に生まれてみたら育児は全く

手伝わない。

(妻にダメ出しはするけれど手は貸さない)

 

 

こういうケースはとても多いです。

 

 

 

中でも特に多いのは、

 

やはりお金にまつわること。

 

 

 

外面的には

 

「結婚して妻子を十分に養っている

一人前の男性」

 

と言う体裁は欲しがるけれど、

実際に生活費や子どもの学校の費用を

妻が求めると、

 

物凄く不機嫌になったり、

 

ギリギリの生活費を

しかも小出しにしか渡してくれなかったり、

 

最終的には出してくれるにしても

物凄い出し渋りがあって

生活費を出してもらうまでに物凄い

労力を必要とする、

 

と言うケースは枚挙に暇が

ありません。

 

 

 

さらに酷いケースでは、

 

自分の買い物やギャンブルで

借金を重ね、

 

子どもの学資保険を勝手に解約

してしまったり、

 

家族の為の貯金を使い込んだり、

 

夫の手取り給与の9割近くを

クレジットカードの支払いに回さなくては

ならないほどカードで買い物をして

しまったケースなどもありました。

 

 

ここまで来ると本当に、

 

夫や父親として、

家族を持っている大人として、

 

自覚に欠けていると言わざるを

得ません。

 

 

 

 

自分のあらゆる部分について

しっかり自覚すること、

 

とても大切なことですよね。

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*   *   *   *   *