* * * * *
夫婦間親子間のモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やデートDVなど近しい関係に
起こる支配に関する相談
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
アクセス:京橋駅、宝町駅3分
東京駅八重洲口、日本橋駅、
銀座一丁目駅徒歩7分
電話:03‐3564‐8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
定休日:土日祝日
*ご相談は事前予約制です*
* * * * *
夫からのモラハラに苦しんでいる
妻達のご相談をお聞きしていると、
多くの方が
「モラハラスイッチ」
と表現する、モラ夫の怒りのポイントや
スイッチがある事がわかります。
(モラハラスイッチの他に「地雷」と
表現される事も多いですね)
そして「スイッチ」である以上は
それを誰かが押すわけですが、
多くのモラ夫が妻に対し
「俺を怒らせるお前が悪い」
「完璧じゃないお前が悪い」
「お前の落ち度でこうなっているんだ」
等と、
「俺を怒らせるのは妻=モラハラスイッチを
押しているのも妻」
と主張している様です。
けれど本当に「妻が夫を怒らせている」
のでしょうか?
多くの夫からのモラハラについて
ご相談をお聞きしていると、
「モラハラスイッチ」についても
詳しく見えてくるものがあります。
それは、モラハラスイッチが
どこにあるのか、
いつ押されるのか分らないこと。
モラハラスイッチが押される時も、
何がきっかけになるのか、
一体何が悪くて
押されてしまうのかが分からないこと。
(とにかく全てが思い通りにならないと
モラハラさんは不満を溜めて不機嫌に
なりますからね;)
多くの被害者妻の方たちが、
「夫のモラハラスイッチを押してしまって。」
とか
「モラハラスイッチを押してしまった
私が悪いんです。」
等と表現されます。
けれど、
モラ夫のモラハラスイッチを押すのは
本当に妻なのでしょうか?
本当にモラハラスイッチを押してしまう
妻が悪いのでしょうか?
私は、
モラハラスイッチは、
結局は夫の一存でON/OFFされて
いるのだと考えています。
モラ夫が
「妻が俺を怒らせた」「妻が至らない」
等と言った事を理由にして、
不満や不安、怒りや思い通りにならない
いらだちを発散しているだけ。
こう見える場面も、
ご相談の中ではしばしばです。
自分の弱さを棚に上げて、
より弱い所、自分が強く出られる人、
自分が何をしても良いと思っている相手にだけ
理不尽な精神的攻撃を与えてくる。
本当に残念なあり様です。
被害者妻のみなさんの中には、
モラ夫が繰り出すモラハラに対して
夫から至らなさを責められる度に、
「私が悪いのではないか?」
「この状況を作っているのは私では?」
「私が完璧に出来無いせいでこうなっている」
などと、
自責の念に駆られたり罪悪感に
押しつぶされそうになっている方も
少なく無いと思います。
ですがモラ夫にとっては、
妻のあり方、という要素はそんなに
重要では無いと感じます。
なぜなら、
妻の態度がいつも一定であっても
モラ夫がキレる時はキレるし、
キレない時もあるからです。
結局モラ夫は自分の気分次第。
妻がどの様に働きかけようとも
機嫌の良い時は良いし、
攻撃したい時は何かしらの理由を作って
あなたを攻撃します。
妻がどんなに心を砕いて考え、
夫を思い、
家庭の温かさと安全を守ろうと努力しても、
です。
それがモラルハラスメントなのです。
夫のモラハラスイッチを押すのは、
あなたではありません。
あなたに理由をかぶせて、
モラハラ加害者が気分次第で自由に
スイッチを押しているのです。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵