* * * * *
夫婦間親子間のモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やデートDVなど近しい関係に
起こる支配に関する相談
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
アクセス:京橋駅、宝町駅3分
東京駅八重洲口、日本橋駅、
銀座一丁目駅徒歩7分
電話:03‐3564‐8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
定休日:土日祝日
*ご相談は事前予約制です*
* * * * *
日々事務所でクライアントさんから
ご相談を伺っている時、
「家族が家族を傷付けること」
「家族を苦しめるのが家族であること」
による皆さんの深い深い悲しみや
苦しみを、
とても強く感じます。
できれば誰にもこんな事起きて欲しくは
無いけれど、
しかし時に他者から恐怖を与えられたり
傷つけられる事も、あるでしょう。
それがアカの他人であれば
まだ慰めの余地があるかも知れませんが、
よりによって家族の中に
家族を怖がらせ傷付ける加害者が
いること。
家族を支配しようとする家族が
いること。
この事自体を認めるのも辛いでしょうし、
どう対応したらよいのか、何が正解なのか
混乱もしますよね。
本当に辛いですよね。
これまでこのブログを通して、
家庭は安全でなくてはならないことや、
家族みんなが安心して過ごせることの
重要性を、
何度もお伝えしてきました。
配偶者からモラハラを受ける事は
とても辛いですし、
子どもの頃に親からモラハラを受けて
大人になった方たちの中には、
大人になっても未だ苦しみや悲しみを
抱え
カウンセリングに通っている方も
少なくありません。
家庭が安全でない事や、
家族が家族を支配し恐怖を
与え傷付けるという環境では、
被害を受けた側が
多くの代償を払わされる理不尽を
強く感じます。
これも以前からお伝えしていることと
重複しますが、
今現在の被害に苦しむ方を
サポートするのはもちろん、
「そもそも加害者を生まない」
社会や環境、家庭作りや学びが、
本当に大切だと痛感します。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
いつもコメント下さるみなさま、
どうもありがとうございます
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵