笑顔になれない~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *
モラハラ被害/心理カウンセリング
東京中央区の女性行政書士/心理士 
東京よつ葉法務オフィス
モラルハラスメント専門サイトはこちら
*   *   *   *   *   *




「私、最後に心の底から笑ったのって
いつだろう?って考えても。。。

もう思いだせないんですよね。」


「結婚してから、
夫の前で心からの笑顔は出ません」


これは、モラ夫をお持ちの妻の方が
ご相談の中で語って下さった言葉です。



モラ夫をお持ちの多くの方が、

恐らく共通した気持ちを抱えて
らっしゃるのではないかと思います。





子どもとだけ過ごす時間や
夫抜きで友人達と会っている時は、

普通にリラックスして笑顔で過ごす事が
出来るのに、


夫と一緒にいる空間では
楽しさやくつろぎより、緊張感が勝ってしまい

心から笑顔になる事ができない。



友人と会っている時なども、
夫からメールや電話によって

「夫の気配」

が少しでも感じられた瞬間、

一瞬で被害者妻は高い緊張感に包まれます。



どうしてこんなに夫に対し恐怖や緊張を
感じる様になってしまったか。


日々の生活の中で、

「家庭」と言う本来なら安らぎの場であるはずの
場所で、

最も近しい夫という存在からモラルハラスメントを
受け続けた事により、

笑顔を失ってしまったのでしょう。




妻の好きなものはことごとく否定され、

妻の言動、妻に関する物事は全て

「取るに足らないもの」
「相手をする必要のないもの」
「下らないもの」

と決めつけ粗末な扱いをする。


気に入らなければ平気で怒鳴りつけ
妻の発言する機会を奪い、

生活費を止める、暴力的言動を取るなどで
夫の意に沿う行動を間接的に強要される。


無視や無関心、侮蔑や見下しで
妻の尊厳を傷つける。


この状況で笑顔でいられる人など
いないですよね。





夫婦って、
多くの場合は人生の中で最も長い時間を
共に過ごす相手だと思います。


それなのに、その相手があなたの笑顔を
奪う。

夫婦なのに、夫といる時に心から笑顔で
過ごせない。



それはとても悲しいし、

何より「そんなのおかしい」と感じずに
いられない状況です。




最後にあなたが夫の前で心から笑ったのは、
いつですか?








今日も最後までお読み下さりありがとうございました

モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵

*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成
モラルハラスメントのご相談を受付けています。
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム

住所:東京都中央区京橋1-6-7 
    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
◆営業時間◆
平日 9:30~19:00
土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です
時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *