違いが豊かさを生む~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*   *   *   *   *   *

モラルハラスメント被害 

女性の離婚専門中央区の女性行政書士 

クローバー東京よつ葉法務オフィス
クローバー

モラハラ行政書士のちえぼぅです


*   *   *   *   *   *










モラハラ夫は、




妻が自分と異なる意見を言う事を許せず、




妻が自分の感情を味わう事を認められず、




妻の人格や価値観を尊重することが


できません。










尊重できないと言う事は、




相手との違いを認められないと言う事です。






反対に、


相手の個性や価値館の違いを認められないと


言う事は、




相手を尊重しない事に繋がります。






相手を尊重しない態度は、




支配や暴力に繋がります。












違いは時に軋轢を生みますが、




けれど人に違いがあるからこそ


社会が豊かになります。






色々な人がいてくれるから、


社会は豊かになるのです。








お互いの違いを尊重し合う事で、




人間の幅が出てきたり


人格的に成熟する機会を得る事ができます。








支配で人間関係を作ると言う事は、


とてもつまらない事です。














モラハラ夫は妻であるあなたに対して、




あなたが意見を言うとみるみる不機嫌になったり、


何倍にもして言い返したりすることで、




あなたが意見を言い難い状況を作って


いるかもしれません。








あなたが楽しそうにしていると


理由も無くイライラしたり不機嫌な様子を見せて、




あなたが楽しむことがまるでいけない事で


あるかのように感じさせるかも知れません。






夫からのモラハラに耐えかねて涙を流して


しまったら、




「泣くな!」


「泣けば済むと思うな」


「うっとうしいんだよ!」




等と、


あなたの悲しみと言う感情を否定してくる


かも知れません。








けれど、


あなたと夫は違う人間なのです。






あなたには楽しむ権利も、




自分の意思を表現する権利も、




自分の為に涙を流す権利もあるのです。








夫の求める感情以外抱いてはいけない


なんて事はありません。






夫の意見と違う考えや感情を持っては


いけないなんて事はありません。








あなたはあなたで良いのです。










「夫が私の事を『出来そこないの妻』と


言うから、


多分私は出来そこないなんです。」






「私は離婚したいけれど、夫が


『離婚なんて出来ない。もし離婚するなら


お前は俺に多額の慰謝料を払う必要がある』


って言うんです。


慰謝料なんて払えません。


だから私は夫と離婚することができないんです。」






「夫は私に『お前なんかが母親で、子ども達が


可哀そうだ』って言うんです。


もう子ども達に申し訳無くて仕方ありません。」






日々のご相談の中で


この様なお話を女性たちから伺う度に、




私は本当に悲しくなります。








夫がどう考えていようがどう思っていようが、




それをあなたまで背負う必要は無いのです。








あなたを「出来そこない」と言うのも、




「離婚なんて出来ない」と言うのも、




「お前なんかが母親で子ども達が可哀そう」と


言うのも、




全部夫の個人的な意見に過ぎません。








夫が「離婚できない」と言ったからと言って、


法律上本当に離婚が出来ないかはまた


別の問題です。






あなたは夫と違う意見を持って良いのです。














今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。




*   *   *   *   *   *

東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、

子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成

モラルハラスメントのご相談を受付けています。



初回相談は最初の30分が無料です

どうぞご利用下さい

東京よつ葉法務オフィス

心理カウンセリングルーム


住所:東京都中央区京橋1-6-7 

    京橋高野ビル2階

電話:03-3564-8177

メール:info@yotsuba-houmu.com

◆営業時間◆

平日 9:30~19:00

土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です

時間外の業務についてはご相談ください

*   *   *   *   *   *