こんな事で?~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*  *   *   *   *   *
モラルハラスメント被害 
女性の離婚専門板橋区の女性行政書士 
クローバー東京よつ葉法務オフィスクローバー
モラハラ行政書士のちえぼぅです


第13回モラルハラスメント語りと癒しワーク

番外編

被害者の為の「ゆるし」ワーク
開催します

とき:2013年5月29日(水)10:30-13:00
ところ:東京よつ葉法務オフィス(東京都中央区京橋)
料金:お一人さま3,500円
*お飲み物、お菓子用意します
*女性限定*
詳しくは こちらの記事  をご覧下さい 
*満席になりました*

*   *   *   *   *   *






モラハラ夫は些細な事でキレて

大爆発するという特徴があります。




例えば、



テレビのチャンネルを変えようとしたらリモコンが

きかなくて、

イライラしたモラハラ夫がリモコンを投げつけて

壊してしまった。



ただ単に電池が切れていただけかも知れないのに。







モラハラ夫に話しかけられたけれど少し

聞き取れなかったので


「何?もう一回言って?」


と返したら、それが面白くなかったらしく


「一回で聞け!聞こえないなら病院行け!!」


等と突然キレて怒鳴り散らした。







休日に家でテレビゲームをしている夫に

子どもが話しかけただけで


「うるせえ!」


と大きな声で言い放った。



その瞬間、子どもの肩がビクッと揺れて

笑顔が消えてしまった。






帰宅早々イライラした様子のモラハラ夫に、

また爆発されては大変だ、と思った妻が


「疲れてるみたいだけれど何かあった?」


と話しかけただけで


「疲れてるってわかってるなら話しかけるな!」


とキレる。




また出費に関する事はモラハラ夫がキレやすい

一大要因で、


例えば子どもの学校関係に必要な費用を

出してくれる様お願いすると、


「俺ばっかり金出してる!」

「金なんて無いね!」


等と、

怒鳴った所で負担しなければならない

出費に変わりは無いのに、大声でわめいたり。






本当に、モラハラ夫は些細な事でキレます。



普通の感覚の持ち主からしたら


「こんな事でキレるの?」


というばかりです。





けれどモラハラ夫だけは


「こんな事でキレた」


とは思っておらず、


反対に、全てについて


「俺を怒らせる○○が悪い」


というスタンスを崩しません。







例えば冒頭のリモコンの例であれば、

きちんと作動しないリモコンが悪い。


更に言うなら、普段から電池交換などリモコンの

管理をきちんとしない妻が悪い。




その次の例も同じです。


キレて怒鳴った俺(夫)が悪いのではなく、

話しかけたのにきちんと聞きとらない妻が悪い。





その次の例では、


せっかくの休日にゲームを楽しんでいるのに

それを邪魔する子どもが悪い、

となります。


その時に、普通であれば出来る様な


「子どもはまだ幼いからゲームに夢中の父親を

配慮する事は難しい」


等と、子どもの立場に立って理解してあげる事は

できません。



更に言えば、


「俺(夫)がゲームに夢中だとわかっていながら

子どもに話しかけさせた母親(妻)が悪い」


と言う理論に発展する事もあります。






次の例では


「疲れているとわかっていながら話しかける妻が

悪い」


と言うのがモラハラ夫の持論です。






冷静に考えて、


今回例に上げた様な状況は日常的に

起こりえるシチュエ―ションだと思います。



こんな事でキレて怒鳴り散らしていたら、


世の中は怒鳴り声ばかりになるでしょう。





子どもは、ある程度成長するまでは自分の

思うままに話しかける時期がありますし、


仕事をしていれば疲れて帰って来る事も

あるでしょう。





大人であれば、


自分の子どもの振舞いや

自分の子どもの成長の為に必要な費用、


自分が選んで就いた仕事で疲労する事など、


誰かのせいにする事はありません。





日常的に起こる、

普通ならキレたり怒鳴ったりせずに済む様な

些細な事で

日々怒鳴られたり罵倒されたりする被害者妻や

そのお子さん。



心の休まる時が無いだろう、と、

本当に気の毒に感じます。








今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。




*   *   *   *   *   *
東京よつ葉法務オフィスでは、女性の離婚、
子連れ離婚、離婚協議書や内容証明の作成

モラルハラスメントのご相談を受付けています。

初回相談は30分無料ですのでどうぞご利用下さい
東京よつ葉法務オフィス
離婚支援センター

住所:東京都中央区京橋1-6-7 

    京橋高野ビル2階
電話:03-3564-8177
メールinfo@yotsuba-houmu.com

◆営業時間◆

平日 9:30~19:00

土日祝日は定休日です

ご相談は事前予約制です

時間外の業務についてはご相談ください
*   *   *   *   *   *