口紅:異常を感じたらすぐやめよう!!  | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・出典:ケミカルデイズ
http://www16.plala.or.jp/chemicaldays/index.html

・口紅:異常を感じたらすぐやめよう!!       
 
     
  唇をきれいに彩るリップ(口紅)には、どんなものが入っているのでしょう。

以下は一つの例です。
油分:ヒマシ油、ラノリン、キャンデリラロウ、オゾケライトロウ、スクワラン
安定剤&油分:ミリスチン酸イソプロピル
雲母チタン ツヤ出し 
色素・ベンガラ、赤色202号
UVケア:酸化チタン
防腐剤:メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール
酸化防止剤:天然ビタミンE

 この中で、皮膚への刺激があるのは、ミリスチン酸イソプロピル、パラベン類、赤色202号です。赤色202号はタール系色素(石油からつくられる)の一種で、皮膚炎の報告も多数あります。
 口紅を長い間つけていると、唇の色が悪くなってきます。

 肌がきれいな若い人には口紅は必要ないと思いますが、もしどうしてもつけたい場合は、これらの有害成分の入っていないものを、短時間つけるようにしましょう。
もし、使用後かゆみなどの異常がある場合は、すぐに使用をやめましょう。