香害署名のお知らせ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

https://www.s-coop.or.jp/HpContents/TopicDetailDisp?id=319
香害署名
 家庭で使用する柔軟仕上げ剤や消臭剤等に含まれる香料によって、頭痛、吐き気などの健康被害を受ける「香害」は新たな公害と言っても過言ではありません。

学校や職場に行けなくなるほど深刻な状況もあり、社会問題化しています。 
 生活クラブ運動グループでは、2017年11月、ジャーナリストの岡田幹治さんを講師に開催した講演会や、2018年5月のシャボン玉フォーラム第4分科会での化学物質過敏症の方から切実な現状報告等を通し、香料による健康被害の現状や香料の危険性等について情報を共有してきました。 
 札幌市や周辺自治体では、香料に苦しんでいる人への配慮を促す啓発ポスターの掲示がされるようになりましたが、根本的な解決には至っていません。 
 国においては、「香害」で苦しんでいる人がいることを多くの方に知ってもらうための啓発を行うとともに、香料成分の表示など香料の安全性に関する実効性のある法的規制を早急に整備すべきです。

多くの市民の声で、子どもたちが安心して学校で学び、誰もが安心して暮らすことができるよう、是非、署名にご協力ください。 


※署名用紙はこちらをお使いください 香害署名用紙(PDF) 

runより:内容はこの通りです、リンク先からPDFを開いて印刷してくださいね。



◆署名:「柔軟仕上げ剤など、家庭用品に含まれる香料の成分表示等を求める要望」 
       
◆提出・問合せ:生活クラブ生活協同組合北海道本部(担当:多田)  
〒063-0829 札幌市西区発寒9条13丁目1-10  TEL 011-665-1717 

◆第1次集約 2018年10月末 / 第2次集約11月末 

◆国会への提出 2018年12月14日 

◆呼びかけ団体:子どもの未来を考える市民の会 
(生活クラブ生活協同組合北海道/北海道ワーカーズ・コレクティブ連絡協議会 
/市民ネットワーク北海道) 

 

runより:来月末が締め切りです、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。