10:国内重金属関連ニュース 2004-2006年 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・4.26
     ・
     日本ケミコン青梅市のアルミ電解コンデンサー工場跡地から、環境基準をt超過したホウ素や六価クロム・ヒ素・鉛が検出 

     
     京都府舞鶴の鉛精錬会社・日本海精錬の鉛汚染事件で、工場近くの海底汚泥の浚渫作業終了、愛知県の産廃業者へ搬出する作業開始
4.20

    北海道・釧路の産廃処分場側の井戸水から環境基準の180倍の鉛が2003年3月に検出されていたことが判明。釧路支庁は2003年3月に事実を知りながら放置
4.14
     ・
     佐賀県佐賀市、市内の下水道工事現場から環境基準を越えるPCB及び鉛の検出を発表
4.12
     ・
     カンボウプラス社など神戸市東灘区の染色工場跡地から、環境基準超えるテトラクロロエチレンや鉛、六価クロム、ヒ素など検出を発表
4. 2
     ・
     横浜市都筑区川和町の市営地下鉄車両基地建設現場からヒ素以外に環境基準を超えるダイオキシン類検出を市交通局発表
4. 1    ・    鳥取市、市営鳥取クレー射撃場を鉛汚染のおそれがあるとして一時休業
           
3.24
     ・
     化学物質排出管理法(PRTR法)に基く2002年の化学物質の排出量集計結果を公表。届け出排出量は約29万トン。発癌性物質は約1万トン
 
    ・ 滋賀県2003年度地下水質測定結果で、井戸水91カ所中7地点で、環境基準を超える濃度のヒ素や鉛を検出及び、窒素も環境基準を超える地点が存在したことが報道。
3.22
     ・
     環境省、神奈川県平塚市旧相模海軍工廠跡地の井戸水からジフェニルアルシン酸など毒ガス成分の有機ヒ素化合物を検出を発表
3.19
     ・
     横浜市都筑区の地下鉄車両基地建設現場土壌から環境基準の170倍以上のヒ素検出が判明。以前農薬工場や金属、プラスチック工場敷地跡
3.18
     ・
     岡山件倉敷市、クラレ倉敷事業所土壌から環境基準の11倍の鉛と2.8倍のヒ素検出を発表
3.16
     ・
     岡山県倉敷市の三菱化学水島事業所敷地内地下水から環境基準を上回るベンゼンやヒ素など検出判明が報道される
3.12
     ・
     滋賀県栗東市小野のRDエンジニアリングの処分場周辺の井戸から環境基準を超過したダイオキシン。ジクロロエチレン、ヒ素検出を、滋賀県発表
3.11
     ・
     北海道斜里町のクマタカの死因が鉛中毒と判明。環境省東北海道地区自然保護事務所。使用が禁止されている鉛弾が原因と見られる
3. 9
     ・
     宮崎県、高千穂町の女性を土呂久公害(慢性ヒ素中毒)患者に認定したことを発表。土呂久公害患者数は168人(死者110人)
3. 4


     ・ 岐阜県山県市の平井坂トンネル工事掘削土から基準値を超えるヒ素検出が公表。
掘削土は道路基盤などに使用されている。2003年10月6日には掘削土のアルカリ性が原因とされる魚の死亡事件が岐阜市日野で起こっている。


     ・京都市下水道局、南区の絵の具製造会社の工場排水から基準値の24倍のカドミウムと89倍の鉛を検出。行政指導。カドミウムと鉛は製造過程で使用したもの
3. 1
     ・
     大阪市、カネボウの研究所跡地土壌から土壌汚染対策法溶出量基準の5800倍のトリクロロエチレン、及び基準を超える水銀・ヒ素検出を発表
           
2.27    ・    大阪府堺市、市内の市有地土壌から環境基準の410倍の鉛検出を発表
2.23
     ・
     東京都日野市、富士電気システムズの工場跡地土壌から環境基準を超える鉛(44倍)、フッ素(11倍)、ホウ素(6倍)の検出が判明
2.13    ・    千葉県神栖町ヒ素問題で町が被害住民に見舞金を支給へ 
2. 2
     ・
     滋賀県栗東市、産業廃棄物処分場地下水から環境基準の12倍の水銀検出を環境調査委員会で報告
           
1.30 

     ・ 
     農林水産省2003年度カドミウム含有調査結果発表。全国2740中0.4 ppm以上を宮城、山形、長野、新潟、福岡、福井、三重、滋賀、愛媛の15市町村45サンプルで検出。 
 
     ・
     環境省、北海道でオオワシ2羽の鉛中毒死確認を発表。本年、平取町及び豊浦町で保護された雄のオオワシの血中から高濃度を鉛が検出 
1.29 


     ・ 国土交通省、河川国道事務所、和歌山県の紀の川河川敷で基準10倍のす鉛。基準超過のフッ素検出発表
大阪府寝屋川市の共和電線電線工場跡地土壌からフッ素は基準の1625倍、ホウ素1000倍、鉛83倍が検出青酸化合物も微量が検出されたと同社発表
 
     ・
     滋賀県の米原、近江町で昨年収穫米から食用鬼適さない0.4 ppm以上のカドミウム検出が発表
1.28
     ・
     大阪ガス、大阪府岸和田市の岸和田都市ガス製造工場跡地から土壌汚染対策法基準値を超える水銀と鉛の検出を発表
1.20 

     ・ 
     東京都西東京市住友重機工場跡地の土壌から重金属類のセレン(基準の120倍)、鉛(58倍)、テトラクロロエチレン(20倍)など、地下水から基準を超過するテトラクロロエチレン検出が判明
1.16
     ・
     神奈川県、小田原保健福祉事務所跡地土壌から基準を3倍超の鉛・ヒ素検出を発表
1.15
     ・
     三重県伊勢市及び松坂市の東邦ガス工場跡地から環境基準を超える鉛及びベンゼン検出が判明 

 

runより:長かったですが実は2016年まであります( ̄_ ̄ i)

いいかげん飽きたかな?と思うので少し他の記事から掲載しますね。