2:ペットのインコが「アロマ」で急死... 注意喚起ツイートに反響、獣医も危険性を指摘 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・獣医「使用は避けるように勧めています」
 その後、女性が愛鳥の死因について考えたところ、心当たりがあったのはアロマディフューザーを使い始めたことだけだった。

そこで改めて調べたところ、アロマが小鳥にとって有害な可能性があるとの情報を知ったという。

 この女性によれば、購入したディフューザーとアロマオイルの説明書には、ペットに害を及ぼす可能性があることについての言及はなかった。

そのため、注意喚起の意味も込めてツイッターで愛鳥の死について報告したという。

 愛鳥の急死について女性は取材の中で、「悔やんでも悔やみ切れません」とコメント。

その上で、「私は愚かですが、同じような事故が起きませんように、あの子の死が無駄にならないことを祈るばかりです」と訴えた。

 実際、アロマを焚いたによる小鳥の事故はよくあるものなのか。

「小鳥のセンター病院」の池谷院長は29日の取材に対し、「頻繁に聞く事故ではありません」としつつも、  「鳥を飼っているお客様から相談を受けた場合は、アロマディフューザーなどの使用は避けるように勧めています」と話す。

その理由について池谷院長は「鳥によって個体差があり、一概には言えないのですが」と前置きした上で、「アロマを焚くことで中毒死や呼吸不全などを起こす恐れはあります」と指摘する。

 具体的には、(1)アロマオイルの成分そのものにより中毒を起こす恐れ(2)ディフューザー自体が汚い場合、カビなどを部屋中に撒いてしまうケースがあり、肺炎などを起こす恐れ(3)臭いが体質と合わない場合、呼吸器不全を起こす恐れ――の3つの危険性が考えられるとした。

 

runより:私はアロマ苦手ですね( ̄_ ̄ i)
上等な精油でもダメです、アロマで化学物質過敏症が良くなった人も少なくないのですが個人差でしょうね。