工業用フィルターへの刷毛塗り作業により急性有機溶剤中毒となった事例 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・職場の安全サイトより

・工業用フィルターへの刷毛塗り作業により急性有機溶剤中毒となった事例
     
発生状況        
 本災害は、工場内での工業用フィルター製造作業中に発生した。
 被災者は、工業用フィルターとなるろ布に、容器に入れたポリウレタン(MDI含有)に少量のシンナー(トルエン等5%以上含有)を混合して調整した目止材を刷毛塗りする作業に従事していた。作業中は使い捨ての防塵マスクの上に、一般の使い捨てマスクを装着し、ナイロン製の使い捨て手袋やゴム手袋、ゴーグルを装着し、窓を開けて換気扇を回していた。
 被災者は、作業中にめまい、頭痛等の症状を訴え、医療機関を受診し、後に急性有機溶剤中毒と診断された。
    
原因        
1     当該作業は、トルエン等を5%以上含むシンナーを混合した溶剤をフィルター生地に刷毛塗りする作業であることから、「有機溶剤を用いて防水その他物の面の加工の業務」に該当するが、作業主任者の選任、局所排気装置の設置、作業環境測定、健康診断の実施等法令で定められた措置が講じられていなかった。
    
対策        
1     労働者に有機溶剤業務を行わせる場合は、作業主任者の選任、局所排気装置の設置、作業環境測定、健康診断の実施等法令で定められた措置を講じること。

業種    繊維工業
事業場規模    5~15人
機械設備・有害物質の種類(起因物)    有害物
災害の種類(事故の型)    有害物等との接触
被害者数    
死亡者数:0人    休業者数:1人
不休者数:0人    行方不明者数:0人
発生要因(物)    作業環境の欠陥
発生要因(人)    
発生要因(管理)    安全措置の不履行