ドッグフードやキャットフードも添加物たっぷり!? | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

http://tenkabutsu.com/petfood-tenkabutsu
ドッグフードやキャットフードも添加物たっぷり!?
ドラッグストアやホームセンターなどで売られている市販のドッグフードやキャットフードが実は添加物まみれの危険なペットフードだということをご存知でしょうか?

一体、添加物は、犬や猫の健康にどのような悪影響を及ぼすのでしょうか?
添加物とは
ペットフードに使用される添加物は、人が食べる加工食品と同様に保存性や風味を高めたり、外観の向上、栄養の補助の目的で添加されます。


1.品質を保つ添加物

腐敗やカビ、ウイルス、細菌などから品質を守る目的で以下が添加されます。

酸化防止剤(防腐剤)→酸化を抑制する抗酸化物質。
保湿剤→乾燥を防ぐ。
pH調整剤→pHを酸性に保ち、菌の繁殖を防ぐ。
保存料→劣化を防いで、腐敗、微生物の繁殖を防ぐ。
乳化剤→水と油など混ざりにくいものを均一に混ざりやすくする。

2.美味しさ・見た目を良くする添加物

フードの色や形状を良くすることで、美味しそうなイメージをペットオーナーに感じさせる目的で以下が添加されます。

増粘安定剤→とろみや粘りを出してしっとり感やゼリー状を作る。
着色料→色鮮やかにする。色むらを防ぐ。
発色剤→肉や魚の色を赤色に発色させる。
膨張剤→ふっくらさせて、満腹感を与える。

3.栄養を補助する添加物

栄養バランスを一定に保つ目的で以下が添加されますが市販の安価なペットフードでは、しっかり吸収されない事が多いと言われています。
品質の高い原材料を使用しているプレミアムペットフードでは、栄養価が高い為、栄養添加物は必要ありません。
また品質の低い原材料を使用している市販の安価なペットフードの多くは、酸化しやすいので、「酸化防止剤」としてビタミンCやEが添加されることがあります。

ビタミン→ビタミンA、D、E(健康な皮膚・被毛・歯・筋肉の維持、老化防止)
ミネラル→カルシウム、リン、マグネシウム、鉄(健康な骨・歯を形成、貧血防止、疲労回復)
アミノ酸→必須アミノ酸(体内で合成することが出来ないもの)


runより:ペットが化学物質過敏症になる事が増えているそうです。

フードはこんな感じですが首輪には農薬も使われていますね( ̄_ ̄ i)