・http://plaza.umin.ac.jp/~haruna/icd/L24.htm
Multiple Chemical Sensitivity
MCS
(検索用語句: )
化学物質過敏症は、何らかの化学物質を大量に体に取り込んだり、または、微量だけれども長期間にわたって取り込んだ後に、発症するとされています。 化学物質過敏症の主な症状
【目】かすみ/視力低下/物が二つに見える/目の前に光が走るように感じる/まぶしい/ちかちかする/乾き/涙が出やすい/ごろごろする/かゆみ/疲れ/目の前が暗く感じる
【鼻】鼻水/鼻詰まり/かゆみ/乾き/鼻の奥が重い/後鼻腔に何か流れる感じがする/鼻血
【耳】耳鳴り/痛み/耳のかゆみ/音が聞こえにくい/音に敏感になった/耳の中がぼうっとする感じがする/耳たぶが赤くなる/中耳炎/めまい
【口やのど】乾き/よだれが出る/口の中がただれる/食べ物の味が分かりにくい/金属のにおいがする/のどの痛み/のどが詰まる/ものが飲み込みにくい/声がかすれる/喉頭に浮腫ができる
【消化器】下痢や便秘/むかむかして吐き気がする/おなかが張る/おなかの圧迫感/おなかの痛みや痙攣/空腹感/胸焼け/げっぷやおならがよく出る/胃酸の分泌過多/小腸炎や大腸炎
【腎臓・泌尿器】トイレが近くなる/尿がうまく出ない/尿意を感じにくくなる/夜尿症/膀胱炎/腎臓障害/インポテンツ/性的な衝動の低下や過剰
【呼吸器・循環器】せきやくしゃみ/呼吸がしにくい/呼吸が短くなったり呼吸回数が多くなる/胸の痛み/息遣いが荒くなる/喘息/脈が速くなる/不整脈/血圧が変動しやすい/皮下出血/寒さに対して皮膚の血管が過敏になる/血管炎/にきびのような吹き出物が出やすい/むくみ
【皮膚】湿疹、蕁麻疹、赤い斑点が出やすい/かゆみ/引っ掻き傷ができやすい/汗の量が多い/皮膚が赤くなったり青白くなったりしやすい/光の刺激に対して過敏になる
【筋肉・関節】筋肉痛/肩や首がこる/関節痛/関節が腫れる
【産婦人科関連】のぼせたり、顔がほてったりする/汗が異常に多くなる/手足の冷え/おりものが増える/陰部のかゆみや痛み/生理不順/不妊症/生理が始まる前にいらいらしたり、頭痛、むくみなどがある/感染症にかかりやすくなる
【精神・神経】頭が痛くなったり、重くなったりする/手足のふるえや痙攣/うつ状態や躁状態/不眠/気分が動揺したり不安になったり精神的に不安定になる/記憶力や思考力の低下/食欲低下/いらだちやすく怒りっぽくなる 【その他】貧血を起こしやすくなる/甲状腺機能障害 ※人によって現れる症状が異なり、広範囲の症状が現れる
(宮田幹夫・北里研究所病院臨床環境医学センター客員部長著「化学物質過敏症」(保健同人社)より)
サブタイプ
化学物質過敏症
次の症状のひとつまたは多くを含む: 頭痛、 吐き気、 呼吸困難、 疲労、 目眩、 喉の引き締め、慢性咽頭炎、 集中困難、 記憶喪失、 発疹、皮疹、 関節炎様の感覚、 筋肉痛。
次の症状のひとつまたは多くを含む: 頭痛、 吐き気、 呼吸困難、 疲労、 目眩、 喉の引き締め、慢性咽頭炎、 集中困難、 記憶喪失、 発疹、皮疹、 関節炎様の感覚、 筋肉痛。
起こりうる機能障害リスト
注意の維持(b1400)
(注意の集中・持続)
所定の時間、集中する精神機能.
(補足説明: 一定時間、対象に集中する能力。)
記憶機能(b144)
情報を登録し、貯蔵し、必要に応じて再生することに関する個別的精神機能.
含まれるもの: 短期記憶、長期記憶、即時記憶、近時記憶、遠隔記憶の機能.記憶範囲(メモリー・スパン)、記憶の再生、思い出すこと.想起と学習に関する機能.例えば、語健忘、選択的健忘、解離性健忘において障害される機能.
除かれるもの: 意識機能(b110)、見当識機能(b114)、知的機能(b117)、狂意機能(b140)、知覚機能(b156)、思考機能(b160)、高次認知機能(b164)、言語に関する精神機能(b167)、計算機能(b172).
短期記憶(b1440)
30秒間程度の一過性の、失われやすい記憶に関する精神機能.長期記憶に保存されないと情報は失われてしまう.
即時記憶(b1440w0)
直前に見聞きしたものを再生する能力
展望的記憶(b1441w1)
日程、予定に関する記憶
意味記憶(b1441w2)
物の名前など、一般的な知識.
手続き的記憶(b1441w3)
技術を習得し、使用することに関する機能
記憶の再生(b1442)
長期記憶に貯えられた情報を想起、意識化する個別的精神機能.
侵害刺激に対する感受性(b2703)
(侵害刺激に対する感受性)
痛みや不快な感覚を感じる機能.
(補足説明: 痛みや不快な感覚を感じる)
含まれるもの: 機能障害の例としては、痛覚低下、痛覚過敏、異痛症、痛覚脱失、有痛性感覚脱失.
関節の痛み(b28016)
身体部位の損傷やその可能性を示す、小関節や大関節を含む関節の不愉快な感覚.
含まれるもの: 股関節の痛み、肩関節の痛み.
過敏反応(b4351)
(過敏(アレルギー)反応)
異物に対する身体の過剰な感作反応に関する機能.例えば、各種の抗原に対する感受性.
含まれるもの: 機能障害の例としては、過敏症、アレルギー.
除かれるもの: 食物への耐性(b5153).
呼吸機能(b440)
肺に空気を吸い込み、空気と血液間でガス交換を行い、空気を吐き出す機能.
含まれるもの: 呼吸数、呼吸リズム、呼吸の深さ.機能障害の例としては、無呼吸、過呼吸、不規則な呼吸、奇異性呼吸、肺気腫、気管攣縮.
除かれるもの: 呼吸筋の機能(b445)、その他の呼吸機能(b450)、運動耐容能(b455).
呼吸数(b4400)
毎分あたりの呼吸回数に関する機能.
含まれるもの: 機能障害の例としては、速すぎる呼吸(頻呼吸)、遅すぎる呼吸(徐呼吸).
呼吸リズム(b4401)
呼吸の周期性や規則性に関する機能.
含まれるもの: 機能障害の例としては、不規則な呼吸.
呼吸の深さ(b4402)
呼吸に伴う肺の拡張容積に関する機能.
含まれるもの: 機能障害の例としては、浅い呼吸.
易疲労性(b4552)
さまざまな体動レベルで起こる、疲労しやすさに関する機能