・http://moomii.jp/baby/baby-softener.html
赤ちゃんに柔軟剤は必要?肌にメリットあり?おすすめ8選
赤ちゃんに柔軟剤はNG?柔軟剤のメリット・デメリットに触れながら、赤ちゃんでも安心の柔軟剤をご紹介しています。
赤ちゃんに柔軟剤は必要?肌にメリットあり?おすすめ8選
赤ちゃんに柔軟剤はいつから?おすすめは?メリット&デメリット
最近は香りのいい柔軟剤ブームで、さまざまな香りの柔軟剤が市販されているため目移りしてしまいますよね。
でも「柔軟剤で肌荒れする」「強い香りで気分が悪くなった」なんて噂もよく聞きますので、赤ちゃんの衣類やタオルに柔軟剤を使ってもいいのか悩んでしまうママも多いでしょう。
デリケート肌の赤ちゃんだからこそ、柔軟剤で衣類をやわらかく洗い上げてあげたいけれど、肌に触れるものだからこそ、きちんと知識を持って対応したいですね。
今回は、最近人気の香り付き柔軟剤を中心にメリットとデメリットを比較しながら、赤ちゃんにも安心な柔軟剤をご紹介していきます。
他のママは赤ちゃんの衣類に柔軟剤を使っているの?
柔軟剤を洗濯機にいれる主婦さん
今や柔軟剤を日常の洗濯に使う人は多く、男女とも柔軟剤への好感度は高いようです。その反面、洗剤メーカーのある調査によると、柔軟剤による肌トラブルなども起きているので、
柔軟剤の成分が赤ちゃんの肌に良くないと思うから
使わなくてもごわごわしないから
アトピーの家族がいるから
といった理由から、約40%のママは赤ちゃんの衣類に柔軟剤を使わないと回答しています。
やはり赤ちゃんを持つママは、「赤ちゃんには良くない」と聞くと、より慎重になってしまいますよね。ですが、赤ちゃんに対しては慎重になってしまうママであっても、80%以上は自分達の衣類に柔軟剤を使うと回答していますので、やはり柔軟剤の効果は魅力的だといえますね。
どうして柔軟剤で衣類が柔らかくなるの?
柔軟剤はその名の通り衣類を柔らかく洗い上げる効果のある薬剤ですが、なぜ柔軟剤で衣類が柔らかくなるのかを知らない人は多いですよね。
実は、柔軟剤に含まれる界面活性剤の効果によるものなのです。
界面活性剤という言葉は、中性洗剤のCMなどでも耳にすることが多いですよね。
洗濯する時に柔軟剤を入れることで、界面活性剤が洗濯物の繊維にからみつき繊維の表面に薄い油のような膜を作ります。
この膜が繊維同士の摩擦抵抗を和らげ、繊維を滑らかにして衣類の手触りがフンワリと柔らかくなるのです。
また、繊維同士の摩擦で静電気が起きても、界面活性剤に含まれる成分によって静電気が流れてしまうため、柔軟剤を使えば静電気が起こりにくくなるのです。