久しぶりのPAM | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

今朝血糖値計りました。
316、まだ高いですが昏睡を心配しなくて済む程度です。
足掻いて良かった、原因がよく分からないのですが2度の外食で上がるとは思えないほど上がりました。
一応結果が出たけどこれからが大変です。
かなり気まぐれな上がり方をする血糖値と抑えるのが難しい炎症。
プレドニンは使い果たしました、1か月は手に入らないでしょう。
奥の手無しで戦う不安、食事抜きでも上がる時がある気まぐれな血糖値。
運動は炎症を起こすから論外、やはり食事しかないか(´・ω・`)
体重はもう気にしない!具が多いカロリーの少ない味噌汁で1か月耐えたけど5キロ増えたくらいふざけた体です。
まだ背中が痛いです、これは強敵で有効な方法がほぼありません。
しかし薬抜きで対処しないといけない状態に追い込まれているので探すしかないです。
保険費に対して今はとにかく厳しいので鍼治療しようかと考えてます。
それとパム、今は年に1度くらいですが試す価値はあるでしょうね。
久しぶりにpam注射しました。
タチオン、ビタミン類、タウリンももらいました。
頭がスッキリしてきた、神経症状があったみたいですね。
体は軽く痛いままです、これは仕方ない。
良いニュースが入ってきたので少し元気が出ました、頑張った成果が1つ最高の形になりました。
血糖値も260程になりました、これはプレドニンの効果でしょうね。
さすが医学が通用しない化学物質過敏症だけあるな(´・ω・`)