死闘・・・ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

血糖値が588ありました。
(*´・д・)は?588!?
8月の入院手前の状態やん、そういえば状況が似ています。
 炎症が強い時に何故か血糖値も上がります、一応原因は考えてますが医学的に理解されにくい理論で化学物質過敏症がベースとなるから医者を説得できないんですね(´_`。)
更に月90回血糖値測定から60回、つまり朝晩に変えられたのと減薬もしたので血糖値が上がる理由が増えてます。
更に公開質問状の件で事態の深刻さに慌ててしまったのかそれともまだ正常さが残っている内にと思ったのか情報収集を頑張っている内におかしくなってしまった様です。
 精神も関わるみたいですね、化学物質過敏症とはそういう物なので仕方ないですがまた質問状提出前にダウンかよと思いました。
あ~あ~あ(´・ω・`)
588だった血糖値ですが3時間後553でした。
何コレ?(--:)
インシュリン使って35しか落ちない、やはり炎症の強さと比例しやすい。
少し寒いけど水浴びもしました、流水なので物凄く体温を奪います。
少し楽にはなったけどしんどいのはしんどい、どうにか一度抑えないと免疫さんの家庭内暴力は止まりにくいんです。
免疫力下げたのにまだ症状は強いです、3日寝込む事はほぼなくなったけど非常に戦いづらい。
尿で血糖値を予測、泡が消えないので高血糖だと確信。
死亡者が10人以上出た新薬の考え方を使って利尿剤で尿を多くして糖分を追い出す作戦をまずしてみる。

尿の時の泡が消えやすくなって今は泡がほぼ出ない、しかし利尿剤を使った時は血糖値まで大きく下がる訳ではないんです。

次の血糖値測定は7時頃の予定、眠い・・・間違えて睡眠薬飲んだけど下手したら昏睡して終わりになる。

死は何度か受け入れた、それほど以前は化学物質過敏症の症状で死にかけた、だが化学物質過敏症だけは克服しないと死にきれん!

どこまでも足掻くのが私のスタイル、休むしかない時は休むのも立派な足掻きです、だから休む時は休む。

とにかく前進して笑いながら終わりを迎えたい、今はやりかけがある!とんでもない事が起こる事を知ってしまったので心臓が止まっても叩いてでもまだ動く気です。

さて、次の一手を考えるかな・・・あ、最後の手が残ってた。

プレドニンだ!糖尿病の主犯扱いされてるが免疫を止めると血糖値が下がるので飲む度に高確率で下がる。
まずはコーヒーを飲む事にしました。
眠気防止と利尿作用期待してです。
頭がうまく動かない原因が特定できない状態なので上手く作用したら眠気の場合頭が動くかもしれない。
しかし体は痛い、まだ炎症はあります。
悩んだ結果プレドニン6錠投与しました、尿の状態から今はそれほど血糖値は高いと思えない、しかも頻尿になるので利尿剤とかコーヒーに頼る理由もあまり無い。
これ以上水浴びはむしろ冷えを起こす可能性があるので自重してますがエアコンを止めると半袖シャツでも暑いと感じます。
血糖値計測時間を間違えた、6時でOKです。
もう少しだから頑張れ私!