http://www.emf110.com/blog/?p=25
香り付き柔軟剤の流行で急増! 化学物質過敏症とは?
2000年代後半に『ダ○ニー』が日本に上陸したことがきっかけで大流行となり、いまだに市場規模を拡大し続けている香り付き柔軟剤。
「衣類がフワフワになり良い香りも付けられる。」と好評で、今や多くの家庭で洗濯時の必須アイテムとなっています。
しかしその一方で、この香りが大きな社会問題を引き起こしているのです。
香り付き柔軟剤の健康被害を訴える相談が急増!
ここ数年、消費者生活センターに寄せられる『香り付き柔軟剤による健康被害を訴える相談』が急増しているそうです。
中には自分が洗濯中に使用して体調不良になってしまったという例もありますが、そのほとんどは他人が使用した柔軟剤による相談だといいます。
主な症状は以下の通りです。
•気分が悪くなる
•頭痛・吐き気
•鼻水・鼻づまり
•せきが止まらなくなる
•呼吸が乱れる
匂いの好みの問題では済ませられない『化学物質過敏症』とは?
上記の症状は、単なる匂いの嗜好といった問題で片付けることはできません。
これらの症状は、化学物質過敏症という病気によって引き起こされるものだと考えられるからです。
化学物質過敏症とは、微量な化学物質に敏感に反応して多技な症状を示す疾患で、化学物質を繰り返し身体に取り込むことによって発症します。
香り付き柔軟剤に使用されている合成香料には多くの化学物質が含まれており、こうした物質が衣類に残留しているからこそ香りが残っているのです。これらの成分は皮膚や呼吸器から体内に吸収されます。
そして、身体が許容できる量を超えた時に化学物質過敏症になってしまうのです。
また、合成香料はアトピーやアレルギーを引き起こす原因にもなります。
特に小さなお子様やペットのいるご家庭は注意が必要です。
最近は化学物質を含まない柔軟剤も増えている!
香り付き柔軟剤による健康被害が社会問題となっている中、最近では合成香料を使用していない植物由来の商品も増えています。
柔軟剤を選ぶ際には、是非配合されている成分もチェックしてみてください。 一般的に販売されている柔軟剤よりもお値段は少し高めですが、ご自分やご家族の健康のためにも、こうした商品に切り替えてはいかがでしょうか?