柔軟材について恐ろしい考えが出てしまった・・・ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

屁理屈ですが多分現実だろうという話。


柔軟材ですが使用者の服は洗濯する度に柔軟剤汚染が上乗せされると考えています。

柔軟材がトロリとした液体なのは乳化させて酸性とアルカリ性を中和させる事なく混ぜています。


酸性で洗剤のアルカリ性を中和させてゴワゴワさせない様にしながらアルカリ性の香料等は残しているんですね。


つまり・・・服から柔軟剤の臭いが完全に飛んでいない限り洗剤はアルカリ性だから中和できず柔軟剤で多少消すんだけれど更に上乗せという事が起こっていると考えられるのですね。

コレはマスクで防備しながら買った古着が柔軟剤臭くて洗剤で洗ってもほとんど効果が無かったので気づきました。


正解は酸素系漂白剤で洗う、でしたね。


その方が効果が高かったんですね、全部に当てはまるとは思わないのですがとんでもないスパイラルが起こっていると考えてしまった訳ですよ。

こりゃ使用者も麻痺するわな~(´・ω・`)


う~ん・・・現実でない事を祈るしかないですわ( ̄_ ̄ i)