・ttps://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110/kurashimail/backno68.html
ちょっと気になる「柔軟剤の香り成分」
柔軟剤には衣類を柔らかく仕上げ、静電気を防止する等のメリットがありますが、最近、着用時の香りを楽しむために柔軟剤を使う人が増えています。
一方で、衣服に残る柔軟剤の香りや干してある洗濯物の香りで体調不良になった…等、柔軟剤の香りに関する相談が急増しています。
そこで、柔軟剤の香料や使用量の違いによる香りの強さについて調査を行ったところ、柔軟剤には複数の香料が使用されており、使用量が増えるほど、香料成分の衣類への残存量も増え、香りが強くなることがわかりました。
自分が慣れた香りは、感じにくくなり、同じ柔軟剤を使用し続けると、香りを強くしようと使用量が徐々に増えてしまうことがあります。
柔軟剤の香りの感じ方は個人差が大きく、使用者本人にとっては快適な香りでも、他人にとっては不快に感じることもあるため、使用量が過度にならないように周囲の人への配慮も必要です。
今回御紹介した内容の詳細や過去の商品テスト情報は、当研究所ホームページ(外部サイトへリンク)
http://www6.shizuokanet.ne.jp/eikanctr/
に掲載していますので、ぜひ御覧ください。パンフレットは、各県民生活センターでも配布しています。
runより:次の記事でパンフレットを見やすい様に処理した物を画像で掲載します。