・芳香族炭化水素のハロゲン化物
塩素化ナフタリン 皮膚障害又は肝障害
塩素化ビフェニル(別名PCB) 皮膚障害又は肝障害
ベンゼンの塩化物 前眼部障害、気道障害又は肝障害
芳香族化合物のニトロ又はアミノ誘導体
アニシジン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、皮膚障害、溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
アニリン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
クロルジニトロベンゼン 皮膚障害、溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
四・四´―ジアミノジフェニルメタン 皮膚障害又は肝障害
ジニトロフェノール 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、皮膚障害、代謝亢進、肝障害又は腎障害
ジニトロベンゼン 溶血性貧血、メトヘモグロビン血又は肝障害
ジメチルアニリン 中枢神経系抑制、溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
トリニトロトルエン(別名TNT) 皮膚障害、溶血性貧血、再生不良性貧血等の造血器障害又は肝障害
二・四・六―トリニトロフェニルメチルニトロアミン(別名テトリル) 皮膚障害、前眼部障害又は気道障害
トルイジン 溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
パラ―ニトロアニリン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、溶血性貧血、メトヘモグロビン血又は肝障害
パラ―ニトロクロルベンゼン 溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
ニトロベンゼン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
パラ―フェニレンジアミン 皮膚障害、前眼部障害又は気道障害
フェネチジン 皮膚障害、溶血性貧血又はメトヘモグロビン血
その他の芳香族化合物
クレゾール 皮膚障害、前眼部障害又は気道・肺障害
クロルヘキシジン 皮膚障害、気道障害又はアナフィラキシー反応
トリレンジイソシアネート(別名TDI) 皮膚障害、前眼部障害又は気道・肺障害
一・五―ナフチレンジイソシアネート 前眼部障害又は気道障害
ビスフェノールA型及びF型エポキシ樹脂 皮膚障害
ヒドロキノン 皮膚障害
フェニルフェノール 皮膚障害
フェノール(別名石炭酸) 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、皮膚障害、前眼部障害又は気道・肺障害
オルト―フタロジニトリル 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状又は意識喪失を伴う痙攣
ベンゾトリクロライド 皮膚障害又は気道障害
無水トリメリット酸 気道・肺障害又は溶血性貧血
無水フタル酸 皮膚障害、前眼部障害又は気道・肺障害
メチレンビスフェニルイソシアネート(別名MDI) 皮膚障害、前眼部障害又は気道障害
四―メトキシフェノール 皮膚障害
りん酸トリ―オルト―クレジル 末梢神経障害
レゾルシン 皮膚障害、前眼部障害又は気道障害
複素環式化合物
一・四―ジオキサン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、前眼部障害又は気道・肺障害
テトラヒドロフラン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状又は皮膚障害
ピリジン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、皮膚障害、前眼部障害又は気道障害
ヘキサヒドロ―一・三・五―トリニトロ―一・三・五―トリアジン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状又は意識喪失を伴う痙攣
農薬その他の薬剤の有効成分
有機りん化合物(ジチオリン酸O―エチル=S・S―ジフェニル(別名EDDP)、ジチオリン酸O・O―ジエチル=S―(二―エチルチオエチル)(別名エチルチオメトン)、チオリン酸O・O―ジエチル=O―二―イソプロピル―四―メチル―六―ピリミジニル(別名ダイアジノン)、チオリン酸O・O―ジメチル=O―四―ニトロ―メタ―トリル(別名MEP)、チオリン酸S―ベンジル=O・O―ジイソプロピル(別名IBP)、フェニルホスホノチオン酸O―エチル=O―パラ―ニトロフェニル(別名EPN)、りん酸二・二―ジクロルビニル=ジメチル(別名DDVP)及びりん酸パラ―メチルチオフェニル=ジプロピル(別名プロパホス)) 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、意識混濁等の意識障害、言語障害等の神経障害、錯乱等の精神障害、筋の線維束攣縮、痙攣等の運動神経障害又は縮瞳、流涎、発汗等の自律神経障害
カーバメート系化合物(メチルカルバミド酸オルト―セコンダリーブチルフェニル(別名BPMC)、メチルカルバミド酸メタ―トリル(別名MTMC)及びN―(メチルカルバモイルオキシ)チオアセトイミド酸S―メチル(別名メソミル)) 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、意識混濁等の意識障害、言語障害等の神経障害、錯乱等の精神障害、筋の線維束攣縮、痙攣等の運動神経障害又は縮瞳、流涎、発汗等の自律神経障害
二・四―ジクロルフェニル=パラ―ニトロフェニル=エーテル(別名NIP) 前眼部障害
ジチオカーバメート系化合物(エチレンビス(ジチオカルバミド酸)亜鉛(別名ジネブ)及びエチレンビス(ジチオカルバミド酸)マンガン(別名マンネブ)) 皮膚障害
N―(一・一・二・二―テトラクロルエチルチオ)―四―シクロヘキセン―一・二―ジカルボキシミド(別名ダイホルタン) 皮膚障害又は前眼部障害
テトラメチルチウラムジスルフィド 皮膚障害
トリクロルニトロメタン(別名クロルピクリン) 皮膚障害、前眼部障害又は気道・肺障害
Nー(トリクロロメチルチオ)―一・二・三・六―テトラヒドロフタルイミド 皮膚障害
二塩化一・一´―ジメチル―四・四´―ビピリジニウム(別名パラコート) 皮膚障害又は前眼部障害
パラ―ニトロフェニル=二・四・六―トリクロルフェニル=エーテル(別名CNP) 前眼部障害
ブラストサイジンS 前眼部障害、気道・肺障害又は嘔吐、下痢等の消化器障害
六・七・八・九・一〇・一〇―ヘキサクロル―一・五・五a・六・九・九a―ヘキサヒドロ―六・九―メタノ―二・四・三―ベンゾジオキサチエピン三―オキシド(別名ベンゾエピン) 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、意識喪失等の意識障害、失見当識等の精神障害又は痙攣等の神経障害
ペンタクロルフェノール(別名PCP) 皮膚障害、前眼部障害、気道・肺障害又は代謝亢進
モノフルオル酢酸ナトリウム 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、不整脈、血圧降下等の循環障害、意識混濁等の意識障害、言語障害等の神経障害又は痙攣
硫酸ニコチン 頭痛、めまい、嘔吐等の自覚症状、流涎、呼吸困難、意識混濁、筋の線維束攣縮又は痙攣
備考 金属及びその化合物には、合金を含む。
runより:職業病のリストなのですが化学物質過敏症では微量でもこういう症状に陥ると思います。
近所に工場なんてあったらもうね・・・(;´・ω・)