アメリカの10代の50人に1人は「慢性疲労症候群」 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

http://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2016/01/1051.php
アメリカの10代の50人に1人は「慢性疲労症候群」

Chronic Fatigue Syndrome Affects 1 in 50 Teans

慢性疲労症候群(CFS)に対する数々の偏見が多くの若者を苦しめている


2016年1月26日(火)16時23分

ルーシー・ウェストコット

疲労と病気の境は アメリカでは100万人以上がCFSの診断を受けている Tyrone Siu-REUTERS


 現代のティーンエイジャーは、多大なストレスやプレッシャー、厳しい要求に直面している。

そのため、子供が相当疲れているように見えても、周囲はそれをいつものことと見過ごしてしまいがちだ。

だが実際には、それが病気である場合もる。疲労と病気の分かれ目はどこにあるのだろうか?

 1月25日付けの医学誌「ペディアトリックス」に発表された英国ブリストル大学の研究グループによれば、10代の若者たちの間では「慢性疲労症候群(CFS)」はもはや珍しくないという。

16歳の男女の50人に1人がCFSを患っており、症状は半年以上に及ぶ。この結果は、16歳だけでなく10代全体に当てはまるだろうと研究グループは指摘する。

 この研究は、同大学が行った「Avon Longitudinal Study of Parents and Children(親と子供に関するエイヴォン長期研究)」の調査結果に基づいている。

研究グループは、5756人の被験者が記入した問診票のデータを検証した。

金持ち病と思われてきたが

 その結果、いくつかの傾向が明らかになった。女子がCFSの症状を訴える傾向は男子のほぼ2倍だった。

また、貧しい家庭の子供のほうがCFSの症状を訴える傾向が強かった。

これは驚きだ。

CFSはこれまで、恵まれた中産階級のわがまま病だと思われてきたからだ。本誌も1990年、この病気は「ヤッピー風邪」と呼ばれていると書いている。

 米疾病対策センター(CDC)によると、アメリカでは100万人以上がCFSの診断を受けている。

いまのところ完治の方法は見つかっておらず、治療には抗うつ剤や睡眠薬などが処方されたり、心理カウンセリングが行われたりしている。

鍼治療やマッサージなどの代替医療を試す患者もいる。

多くの専門家は、健康的な食生活を送る、運動プログラムをきっちりと守る、睡眠時間を増やすなど、生活習慣の改善を推奨している。

 CFSは別名を「筋痛性脳脊髄炎(ME)」と言い、症状は慢性的な疲れだけではない。

患者の多くは、めまいや立ちくらみ、気分の落ち込み、不安、筋肉・関節の痛み、頭痛、衰弱、痛覚過敏などの症状を訴える。

 一部の専門家たちは、疲労を通り越した極端な症状は、線維筋痛や慢性偏頭痛、むずむず脚症候群、過敏性腸症候群など、別の病気を併発しているせいだと主張する。

今回の研究では、被験者の67パーセントが、うつ病と共通の症状を訴えていることがわかった。

医師を訪ねた患者の94%が門前払い

 患者がCFSの診断を受けるまでには長い時間がかかることもある。

医師に相手にされなかったり、誤診されたり、あるいは心因性のものだと言われたりするためだ。

ブリストル大学の研究グループによれば、CFSを患う10代の94パーセントが医師に門前払いをされていることがわかった。
「CFSの子供を抱える家庭が専門的な医療ケアを受けられるようにするため、また、小児科医、あるいは子供たちに関わる人々がCFSを見きわめて対処する訓練を受けられるようにするため、(CFSに対する人々の)認識を高める必要がある」。研究グループは今回の論文のなかでそう訴えている。

 しかし、確かな処方箋があるわけではない。同研究グループはこう記す。「CFS発症に関して、心理的問題と生活苦をどこまでさかのぼり、どこまで見守るべきなのか、その範囲を調査するためには、さらなる研究が必要だ」

runより:化学物質過敏症の類似疾患は全部理解されないですねぇ・・・。