http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150806-00000005-irorio
鼻の粘膜を破壊!PM2.5による「花粉症悪化」のメカニズムが明らかに
PM2.5が花粉症を誘発・悪化させるメカニズムが解明された。
排気ガスの微粒子が原因
兵庫医科大などの研究グループは5日、「PM2.5」の主成分であるディーゼル車の排気ガスの微粒子が、花粉症などアレルギー性鼻炎を誘発して悪化させるメカニズムを開発したと発表した。
これまで、PM2.5が花粉症を誘発させる可能性があると言われていたが、仕組みは解明されていなかった。
粘膜が破壊され、花粉が侵入
研究グループは、花粉症体質にさせたマウスに排気ガスの微粒子を投与。
すると、マウスの鼻の粘膜細胞同士のつなぎ目が破壊されて隙間ができ、花粉などのアレルギー原因物質が内部に侵入しやすい状態となった。
粘膜が破壊されて隙間ができることで、少ない花粉でもアレルギー性鼻炎が誘発されて悪化する可能性があることが分かったという。
抗酸化剤で予防可能か?
さらに、研究チームは「抗酸化剤」を投与することで、鼻の粘膜を破壊する微粒子の影響を防ぐ効果も確認したとして、次のように述べている。
PM2.5による花粉症悪化の予防につながる可能性がある
花粉症だけでなく、喘息やアトピー性皮膚炎など、他のアレルギー疾患への流用も期待できるという。
ネット上には喜びと期待の声
PM2.5が花粉症などを誘発・悪化させるメカニズムとその予防策が確認されたという発表を受けて、ネット上には多くの反響が投稿されている。
仕組みも予防も分かったのなら朗報
絶対トラックの排気ガスが原因だと体感していた
アレルギー悪化メカニズムが解き明かされたのは大きい
自分の鼻炎ってPM2.5が遠因なのかもなー。薬はよ試してみたい
唐突な花粉症発症率を高めてしまってる可能性も考えられるか?
今後PM2.5がさらに増してきたらと思うと、戦々恐々
花粉症などのアレルギー性症状に苦しむ人から、喜びと期待の声が多数よせられていた。
runより:PM2.5怖いでしょう(´・ω・`)