・http://www.mededge.jp/a/resp/12343
中高生の間で電子たばこと水たばこが拡大中、米国で警告
2011年と2014の間で調査結果、「早急な対策を」
呼吸器 / たばこ
米国では、中高生の間で電子たばこと水たばこの使用が拡大しているようだ。
早急な対応が必要であると警告がだされている。
米国疾病対策センター(CDC)の研究グループが、同センター発行のモビディティー・アンド・モータリティー・ウィークリー・レポート(MMWR)に2015年4月17日報告した。
中高生の間で広がっている
米国の中学(6~8年生)と高校(9~12年生)の生徒の間の過去30日間のたばこ製品の利用状況を調べたものだ。
調べたのは9つのたばこ製品で、一般的な紙巻きたばこ、葉巻たばこ、無煙たばこ、電子たばこ、フーカー(水たばこ)、たばこパイプ、スヌース(かぎたばこ)、解けるたばこ、ビディス(巻きたばこ)である。
その広がりと使用を調べるために、米国疾病対策センターと米国食品医薬品局(FDA)は2011~2014年の「国内若者たばこ調査(NYTS)」のデータを解析した。
早急な対策が必要
2014年において、電子たばこが中学(3.9%)と高校(13.4%)において最も一般的に使われたたばこ製品となっていた。
runより:いやいや・・・香料の塊の電子タバコがまずアカン。
水タバコはタバコと変わらん。