うげ・・・。新型糖尿病薬服用、10人死亡 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・朝日新聞デジタル

新型糖尿病薬服用、10人死亡 厚労省、適切使用指示へ

田内康介

2015年1月9日05時32分

写真・図版


新糖尿病治療薬の副作用報告

 昨年4月以降に相次いで発売された新型の糖尿病治療薬を服用した患者10人が死亡していたことが、各製薬会社による副作用調査でわかった。

因果関係は必ずしも明確でないが、脱水症を招き死亡につながったとみられる事例もあった。

厚生労働省は適切な使用を呼びかけるため、添付文書を改訂するよう各社に指示する方針。

 新薬は「SGLT2阻害薬」で、生活習慣が原因で患者数が多い2型糖尿病が対象。

インスリンの分泌を促す従来の薬とちがい、尿中の糖を体内に吸収させるたんぱく質の働きを邪魔し、体外に出して血糖値を下げる。

利尿作用があり、体重を減らす効果もあるとして注目されている。

昨年4月以降、国内で6製品が販売され、専門家によると10万人以上が服用していると推定される。

 朝日新聞が各社の調査を集計したところ、約3700人で約4800件の副作用報告があった。

うち重篤なものは皮膚障害、尿路感染症、脱水症など630件で、10人が死亡していた。

副作用報告は因果関係にかかわらず幅広く届けられる。

runより:この薬に切り替える予定だったのですが・・・1日入院が原則みたいになっているのに大病院の医師は使いたがりません。

利尿剤飲まずに済むならこっちにしたいんだけど・・・難しそう。